こぼれ苗は強いです | 山村の一人庭遊び

山村の一人庭遊び

育てている植物のこと、日々思うこと、読んだ本など、気ままにつづりたいと思います・・・・・
植物に触れている時間が何より癒されます。

2月最後の日になりました

朝からいいお天気、

暖かくうれしくなりますね

お布団干しに洗濯、家の窓という窓を全開

玄関のお花も日光浴させました

草抜きもできたし最高の1日。

クロッカスが開いて・・・・

こぼれ苗のツルコザクラ

砂利からビオラのこぼれ苗

こちらはアリッサムのようです

そしてこちらはツルコザクラ

自分の力で生えてくるものは本当に強いです

暑い夏になんとか消えないでと

祈って育てたイングリッシュデージー

ここにこぼれていたのね、

イオノプシジュームがとてもかわいいです

これも自然発芽のネモフィラ

アミガサユリも発芽してきました

1株だけお花が咲いていましたが

何かに花びらかじられてます

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

若いころはまったく何とも思わなかった

電車や地下鉄。

しばらく乗らないでいると、なんだかそわそわして

切符を買うとか、自動改札を通るとか

地下鉄降りて

どの出口に出たらいいのだろうかとか

異常に不安になります

私は道順とか覚えるのは

得意だと思ってるのですが

年とともに都会に出ることが

苦手になってしまいました

 

娘のマンションに行くだけでも

まったくお上りさん状態で

途中でデパートなんかに入っちゃうと

どこ歩いているんだか

わけわからなくなってしまいます

 

玄関・内玄関とマンションの部屋番号を

2度も押さないとに入れないですし

コンシエルジェの人が

見ていると思うと緊張するしで

部屋の前のドアに到着できるとほっとします

情けないなあ自分。