
つぶやき
よりよいカウンセリングを
提供していきたいという目標のもと
そのときそのときで
様々な勉強をしています
今受けてる長期講座は
女性の心理学、
ペアレントトレーニングなど。
どこで学んでいても
最終的に思うのは
私たちは
『自分の気持ちが
曖昧なままで行動をしている』
そういうケースが
ほんとうに多いんだな。ということ。
曖昧なままでいると
人生が上手くいかないことが
多くなると思います。
たとえば、
曖昧だから(わからないから)
自分が我慢してしまうとか、
怒りで誤魔化すとか、
他人軸になりやすいとか。。。
ここでいう
自分の気持ちの曖昧さは、
上手く言えない。とか
不快な感情はあるけれど
それがなぜなのか
掘り下げたことがないので
根本にある理由がわからない
そんな感じですかね。
(私が今ぱっと思いつく一例です)
私自身もそうなんですが
自分の気持ちを掘り下げて
言葉にして伝えるという選択肢を
持っていなかったんですよねえ
肝心なことを
具体的には伝えていないけれど
ずっと不満に思っていることを
わかってほしい!察してほしい!
そう思って
相手の行動のひとつひとつに
振り回されて
ストレスをため込むよりも
「私はどうしたいのか」
「私はどういう気持ちなのか」
「相手にどう伝えたらいいのか」
この部分に
あなたの大切なエネルギーを
使ってほしいんです!
夫婦関係、親子関係など
あらゆる人間関係の構築に
大切なことですからね
私自身も長年の癖が
まだまだ残ってますが
自分が楽に生きるために
着実に自分の未来が変わっていける方に
エネルギーをつかうようにしています。
自分にフォーカスしていく
そんな毎日もたのしいですよ!
毎日どんなに忙しくても
それができる私になりたいです