青森一人旅♪⑤三内丸山遺跡と味噌貝焼き定食 | チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

ピカピカでピンピンしててぷるっぷるでキラキラな「本来の自分へゆっくりと還る」をテーマに お家サロンにて活動しています♪
魂の似顔絵2012.8.8~*天使画*レイキヒーリング*カードリーディング*ぬり絵セラピー*お絵描き教室♡趣味の一人旅とにゃんこ先生日記も♪

ヒーリングアート ブログランキングへ
心が動く。魂の癒しと気づき。本来の自分へ戻る絵、描いてます

 

 

メモ青森一人旅♪

三内丸山遺跡と味噌貝焼き定食

 

 

青森美術館を堪能したあとは・・・

 

 

 

縄文の丘を歩き

三内丸山遺跡へ向かいます足あと

 

 

 

ススキがきれいです~(*´σー`)

 

 

青森美術館から歩くこと10分ほどで

三内丸山遺跡到着します(・∀・)/

 

今回は(何度来てるんかい!と

一人ツッコミに一人ウケることなく・・・笑)

とりあえず、施設内のミニシアターを観ます(人´∀`*)

 

2本あるのですが

二つとも5分から10分ほどのミニシアター音譜

三内丸山遺跡の歴史などがよくわかる

ミニシアターですキラキラ

 

 

ミニシアターのあとは施設内のレストランにて

取り急ぎお昼ご飯頂きます(≧▽≦)

 

この日は13:00からのボランティアガイドさんによる

案内に参加するつもりでしたので

「取り急ぎ」な感じで(ノ´▽`)ノ

 

 

↓味噌貝焼き定食ですラブラブ

 

 

青森名物の味噌貝焼きは

ホタテの貝殻の上に

帆立とお野菜等を載せて

だし汁やみそ仕立てでいただきますラブラブ

 

 

味噌貝焼きはお店やご家庭で

それぞれ違った味わいだそうですよ(〃∇〃)

 

 

三内丸山遺跡の施設レストランでは

お味噌と卵とじで頂きます~(*´σー`)

 

 

↓ホタテの古代米炊き込みご飯も滋味豊(≧▽≦)

 

相変わらずとっても美味しかったです~クラッカー

 

こちらの味噌貝焼き定食は

なんだか三内丸山へ来た時の定番になってます(´∀`)

 

割合急いで食し、

ボランティアガイドの集合場所へ参りました馬

 

ボランティアガイドさんは

「三内丸山応援隊」と銘するとのこと(≧▽≦)

 

 

今回のガイドさんは

少しだけ板東英二さんに似ていて

縄文を愛しているのね~と

ひしひしと伝わってくるアツいお方でした(*´∀`)

 

 

 

色々な説明を聞きながら

広い「ムラ」を歩きます音譜

 

 

↓こちららは現在も発掘中の現場

 

 

三内丸山遺跡は縄文前期から中期

(おおよそ5500年~4000年前)の大規模な集落跡です

 

 

縄文時代の住居や集合住宅などの柱は

栗の木が多いそうですビックリマーク

 

すごく堅牢な栗の木を

くりぬいて柱を差し込む建設技法が多くみられるそうで

はるか何千年も前の技術の高さにただただうなるばかり

 

縄文時代というのは、

未発達の類人猿の時代ではないのです!!

 

現代人とそう変わらず、

逆に智慧と高い技術のある人間の時代

 

ムラとして計画的な栗の木の植林をはじめ

燃えるゴミ、燃えないゴミの分別されたごみ置き場

 

使ったものを神(自然)にお返しする祭事の跡

 

海を利用しての北海道から山形、秋田、新潟や宮城など

広域にわたる交易

 

アクセサリーなどの宝飾品やおしゃれな衣服やバッグ類

 

そしておしゃれな装飾を施された土器や土偶

 

特に海の幸が豊富なグルメな食生活

 

平和で文化的な生活が何千年も続いたという事実

 

目をきらきらさせながら縄文時代をレクチャーしてくれた

三内丸山応援隊キラキラ

とても印象的でした(*´σー`)

 

楽しかったです~虹

 

 

 

↓イタドリ

 

 

↓この時期の晴れた日にしか見えないという、

巨大建造物の間から見える八甲田クラッカー

↑わかります~?

一番下の格子状の左側に

うっすらと八甲田の山が見えます

 

この時期ならではの風景だそうです(°∀°)b

 

ラッキー!!ヽ(*´∀`)ノ 

 

 

 

 

約1時間半ほどのガイドが終了した後は

ミュージアムの展示物を見学足あと

 

 

 

 

そうそう!三内丸山遺跡では

ワンちゃんのお墓も発掘されているんですって音譜

ワンちゃんと共に生活し、

とても良好な関係だったことがうかがえるそうです(*゚ー゚*)

 

 

 

縄文服、一応着てみました(ノ´▽`)ノ 

(ずいぶん前も縄文服着た写メ、撮った気がする(●‘∀‘●)ノ")

 

↓こちらは展示物

再現された縄文服とアクセサリー類

 

 

↓施設エントランスより

 

一通り見学を済ませ、

帰路へ着くべく

ねぷたん号というバスにて新青森駅へ・・・

 

 

新青森駅はお土産類がかなり充実しています

食事も青森名物系が豊富にありますよキラキラ

 

 

とりあえずはコーヒーとお菓子で一息・・・

ほ~・・・(ノ´▽`)ノ

 

 

今回の旅は今年最後

 

来年からは自粛気味の一人旅のしめくくりとしては

かなり充実できたと

一人充足感に浸りながらコーヒーで一人打ち上げ( ´∀`)

 

 

時間になったのではやぶさで大宮へ帰ります

 

 

満月に近い日だったようで

車窓から大きくてきれいなお月さまが

写メはなかなかうまく撮れませんでした~

 

 

今回の旅では

八甲田や各施設などの樹木や草花などが

すごくきらきらと輝いて見えました(*゚ー゚*)

 

空気がきれいな秋だからかな?と思いましたが

地のエネルギーと天の空間の繋がりが見えたようにも

感じました(〃∇〃)キラキラ

 

 

植物などが地のエネルギーを生き生きと享受して

クリアで美しい活力を放射する流れ星

 

そのきらきらとしたエネルギーが

天の空間にどんどんどんどん放射され、

天の空間に充満し、

天に届いたきらきらしたそのエネルギーが

また地へ循環し

そしてまた樹木や人間やすべてに

その活力が行き渡る・・・キラキラ

 

 

 

地のエネルギーと天の空間とが

密接につながって循環しているのね~

なんてことを

美しい風景を眺めながら思っていた旅なのでした

ヽ(*´∀`)

 

 

終わり(*゚ー゚*)

 

 

ありがとうございます
愛しています

ラブラブ読んでいただき感謝ですラブラブ

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

 

「魂の似顔絵」描いています
あなただけの「魂のエネルギーイメージ」を
ハガキサイズのパステル画にしています♪詳しくはこちら

 

 

「光の存在の絵」描いてます
あなたをサポートし導く光の存在を
ハガキサイズのパステル画にしています♪詳しくはこちら

 

 

ゆっくりと本来の自分へ還るお家サロン

アトリエ光波(みなみ)詳しくはこちらを♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

ベル2017.10よりサロン新メニュー
サロンde【写仏】

筆ペンを使ったカジュアルスタイルの写仏です♪

詳しくはこちらを♪

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

ベルサロン・稼働予定日は

♪こちらをクリックください♪

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

HPはこちら♡
神様の絵の複製版画作りました♪こちら♡

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

ベル白岡カフェオランジェル様にて

魂の似顔絵描きます♪

11月14日(火) 詳しくはこちらを♪

オフ会もあります~♪

 

クリスマスツリー12月は12日(火)です♡

クリスマスバージョンのオフ会もありますよ♪

 

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 


読者登録してね  
.

 

本来の自分・愛と光の自分に戻る一つのツール魂の似顔絵を

一人でも多くの方に知っていただきたくランキングに参加しています(*^^)


ヒーリングアート ブログランキングへ


一人旅 ブログランキングへ

 

私の宣言
動物実験のしていない化粧品・シャンプー・洗剤類を使います
動物の負担を減らす衣食住を実践します


力になれたら・・・
福島の被災動物たちを支援活動してる方のブログ「わんにゃんらいふ」「アニマルレスキュー」