ヒーリングアート ブログランキングへ
心が動く。魂の癒しと気づき。本来の自分へ戻る絵、描いてます
青森一人旅♪
朝ごはん&あおもり犬
お宿の朝
部屋からの眺め
きりりとした空気が美しいです~(*´σー`)
温泉宿の特権「朝風呂~」へ
温泉朝風呂・・・
気持ち良いですねぇ~(ノ´▽`)ノ
極楽です
極楽の後はさらなる極楽「朝ごはん~」( ´∀`)
バイキング形式
宿泊客はまだちらほら
窓際の席難なくゲット♪ふふふ
朝からホタテ三昧と
なんと
せいろ蒸しのあったかほかほかごはんです~
ほかほかのせいろ蒸しごはん
すっごく美味しかったです~(*´σー`)
もちろん帆立バターも
↓りんご100%ジュース
青森ならではですね(≧▽≦)
酸味は全くなく、そして甘すぎず、
とても美味しかったです
席からの眺め
食後は朝の散歩
宿敷地内には神社があります
「城ヶ倉神社」とのこと
昨日チェックインの際に「神社?」と思っていて
朝散歩のときに行こう♪と思っていました~(・∀・)/
山からの新鮮で神聖な水に拝殿が映り込んでいて
非常に美しいです
朝の穢れの無い凛とした山の空気に映えて
思わず手を合わせたくなる・・・
そんな静かで聖なる神社でした(*゚ー゚*)
↓とっても可愛らしい龍神さまのお手水舎も(*´ω`*)
神聖な山の水が流れておりましたよ
朝日が眩しい~
天照大御神様
本日も清く正しくいきたいと思います(*´ェ`*)
な~んて思いながら、お宿の送迎バスで青森駅へ
朝の八甲田もそりゃあ美しかったです
(写メ撮れず・・・)
↓50分ほどで青森駅到着
青森駅から市営バスにて青森美術館へ
約15分ほどで到着します
バス停降りると、縄文の庭が広がります
青森美術館と三内丸山遺跡は
すぐ近くに隣接されています(・∀・)/
三内丸山遺跡は縄文の遺跡
縄文の丘の敷地はたいそう広くて
この一帯をちょっと掘れば
遺跡がわんさか出てくるのだとか(≧▽≦)
↓青森美術館
真っ白のモダンな建物が青森美術館
中へ入っても、とってもモダンで
なんというか・・・本当に異空間
当たり前かと思いますが
生活感みたいなものを全く感じさせない
白のコンクリートの世界
受付も あれ?ここ受付?みたいな。
更にすぐにエレベーターに乗って
展示室へ向かうのです
そして!まずは青森美術館ならではの
天井の高さの空間の
まるでカーテンの様なバレエ「アレコ」の背景画の
シャガールに度肝を抜かれます
(撮影禁止のため写メありません~<(_ _)>)
今回は常設展のみ内覧しました
青森出身の奈良美智や寺山修司(は、天井桟敷の
横尾忠則デザインのポスターが数点)、
そして棟方志功など
白の空間にぽっかりと浮かび、
また白の空間に整然と並んで私たちを迎える・・・
そんな展示です~
展示を見学した後は
撮影OKの奈良美智作「あおもり犬」のもとへ
屋外にいるんですよ~
屋外から建物の間を通り抜けたり
階段を上り下りしあおもり犬の元へ
あおもり犬~
久しぶり
あおもり犬はすごい巨大です
なんともシュールだけど愛らしいあおもり犬(*´ω`*)
・・・続く
ありがとうございます
愛しています
読んでいただき感謝です
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
「魂の似顔絵」描いています
あなただけの「魂のエネルギーイメージ」を
ハガキサイズのパステル画にしています♪詳しくはこちら
「光の存在の絵」描いてます
あなたをサポートし導く光の存在を
ハガキサイズのパステル画にしています♪詳しくはこちら
ゆっくりと本来の自分へ還るお家サロン
アトリエ光波(みなみ)詳しくはこちらを♪
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
2017.10よりサロン新メニュー
サロンde【写仏】
筆ペンを使ったカジュアルスタイルの写仏です♪
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
サロン・稼働予定日は
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
白岡カフェオランジェル様にて
魂の似顔絵描きます♪
11月14日(火) 詳しくはこちらを♪
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
本来の自分・愛と光の自分に戻る一つのツール魂の似顔絵を
一人でも多くの方に知っていただきたくランキングに参加しています(*^^)
私の宣言
動物実験のしていない化粧品・シャンプー・洗剤類を使います
動物の負担を減らす衣食住を実践します
力になれたら・・・
福島の被災動物たちを支援活動してる方のブログ「わんにゃんらいふ」「アニマルレスキュー」