




お一人お一人お顔が違うように「魂」も違います
そのあなただけの「魂のエネルギーイメージ」を
ハガキサイズのパステル画にしています
また、魂の風景の様子を説明した
「誕生説明書」もお付けしています
対面でのセッションの場合では「誕生説明書」はお付けできないのですが、
描きながら魂の風景をご説明させていただいております・・・
親戚の似顔絵です♪
共に・・・♪☆彡
詳しくはこちらを・・・












4月13日(日)仙台スピマに出展します

私のセッションを受ける受けないにかかわらず
入場無料になるご招待券差し上げております

お気軽にこちらまで連絡くださいませ







4月3日4日と一泊二日で
熊野古道を歩く一人旅へ行ってまいりました

(・・・ハプニングで三泊四日になってしまった面白い旅でした

歩くといっても初心者向けコースを二つ



熊野古道・熊野三山とは・・・


古くから神々が鎮座する特別な地域として
崇められた紀伊山地

和歌山・奈良・三重にまたがって
険しい地形が連なり独自の発展を遂げた
「高野山」「吉野・大峯」「熊野三山」

三つの霊場が誕生し、
それらを結ぶ参詣道が形つくられてきました

熊野古道とは
全国各地から「熊野三山」へと
向かう参詣道の総称

熊野三山とは
「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」
そして「那智山青岸渡寺」の
3社と1寺をいう





大宮から名古屋へ

名古屋から紀勢本線で紀伊勝浦へ

↓ 途中のとっても美しい海岸の写真


・・・世間では春休みだった・・・
紀勢本線ではお孫さん連れのシニアや
お子さん連れの父母がわんさか・・・

あれ~・・・と思いながらも座席指定していたので
自分の席へ・・・

おお!一番前!「電車でGoo!」みたいーー!

・・・で、お隣の席の奥様も
娘さんとお孫さんを連れてのご旅行とか。
さっそく話しかけてくださって
約4時間話しっぱなしの旅の始まりでした・・・

その奥さん曰く
「この車両は阪急旅行のツアーの団体車両やで~
あなた自由席のほうが良かったんちゃう?あはは
孫連れのじいじばあばがわんさかやで
熊野古道歩かれるん?あらそう~」
奥さんは沢山旅行をしていて
「70歳までならどこでも行けるかなとおもってるんや~」
とのこと。
名古屋から紀伊勝浦まで
沢山の話をしていただきました


13:57紀伊勝浦到着

14:10バスで本日の目的地「大門坂」前へ

大門坂前とは
熊野古道の一つのルートである
那智大社・那智の滝へ続く古道の入口です
約2.7km
初心者向けの整備された歩きやすい古道で
人気コースのようですよ
いざ~
はるか千年以上昔から神々がすむ地・熊野を目指し
全国各地から訪れた人々が歩いたであろう道
ここは確かに聖地だと感じました
それにしても~
初心者向けの整備されたコース・・・
確かに石畳が整備されていて広い道でした
が・・・
ずっとずっと上り坂
すっごくきつかった~
汗だくだくで心臓ばくばく
日ごろの運動不足の結果ですねぇ~トホホ
やっとお寺前の駐車場に到着
が、しか~し!・・・
ここから那智大社まではさらなる昇り階段が続きます
あ~シンド
やっと見えてきました~那智大社
4月3日4日は全国的に雨予報でしたが
この日は雨に降られることなく歩け
しかも暑い日でしたが
日差しをやんわりと雲がさえぎってくれていて
歩くには絶好の天候でした
神に、全てに感謝です