



お一人お一人お顔が違うように魂も違います。
そのあなただけの魂のメージを絵に描いてお渡しします。
また、あなただけの似顔絵が誕生した由来の
ちょっとしたメッセージも付けてお渡しします
親戚の似顔絵です♪
ゆりかご♪☆彡
詳しくは ↓ こちらを・・・
http://ameblo.jp/midoriecoban/entry-11355110438.html 好きな事を仕事に・・・
仕事とは・・・
ずっとずっと子供のころから
「苦労して苦労して、好きな事は我慢して、
努力して努力して
それでもまともな収入に追いつかないのは努力が足りないから。
そして能力がないからだ。
もともと能力もないくせに努力も足りなくて、
だから今の自分なんだ。
もっともっと今の自分ではなくて違う自分にならなくては
人生の成功はありえない。
だって低い能力、全くない営業力、対人関係の低い能力。。。
まして美人でもなければスタイルも良いわけではない、
だから自分で自分を養わなければ生きてはいけない。
私はそういう意味では普通の女の子としての「幸せ(??)」は
まず手に入らないのだから、
せめて生活力を付けなければ生きてゆけないのに、
対人関係もうまくできない、営業力なんてまったくもって無理。
唯一好きな絵を描くことは全く収入には結びつかない。
・・・・生きてゆけないかもしれない・・・どうしよう・・・・。
これ、10歳くらいから最近まで本気で考えてました・・・!
今の自分が ↑ 書きましたが、
・・・・・・あちゃ~ってくらい変な人ですわ~
って、変だって気付けた今の自分に感謝です
そういえば、16~17歳だったか、
テレアポの当時としては破格の時給のアルバイトを
友人から紹介してもらって一日やってみたら、
次の日に(私は不在だった)家に電話があり、
電話に出た母に「娘さんには当社の仕事、無理だとおもうので
アルバイトお断りします」と・・・。
帰宅した私に向かって母は逆上し
「アンタ!なんなの!断るって電話きたわよ!
ったく役立たずなんだから
」
と、ものすごい剣幕で言われた・・・。
母からすれば私がバイトすら首になるということが
歯がゆかったんだと思うので、やむなしですけど、
このことだけがきっかけではないけれど
もう何十年も「自分には何も能力がない。
世の中には役立たずな人間なんだ。価値の無い人間なんだ。」と、
思い込んできたのだ~・・・。
今にしてみればその破格の時給のバイト先は、
ものすごい高い教育教材を売る会社で
(そういえばバブル期だったかも!)、アポインターが電話で
教材を買いそうな家に約束を取り付けて
後に営業マンが売りにいく、というシステムの会社だった。
今もあるかどうかはわからないけど、
30人くらいのアポインターが電
話をかけまくっていた情景を思い出す。。。
なんだか昔の事がどんどん浮き出てきて
なんなんだろう~と思うけれど
これも浄化の一つなんだと思うと、
どんどんだしちゃえーーーとも思うので
恥を忍んでブログに備忘録として・・・。
不愉快な気分になったら、ゴメンナサイ
母は、競争社会で勝ち残ることが幸せ!と思っている人だし
実際母自体もお店を持ったりして(今は無いけど)
成功している部類かと本人は思っている。
人とは競争して勝ってこそ価値がある。
何事も闘って手に入れるべし。
負けた人間は人間扱いされないのよ!!
・・・そういう価値観の母だった。
だいぶ年をとったけど、今もそう。
だからね~・・・
彼女からすれば私なんかはものすごーーーく歯がゆくって
歯がゆくってたまらなかったのだと思う~・・・。
今にして思えばクビになったバイト先の人は
当時母くらいの年配者で社長だと思うけど
バイトクビという大切な事は本人に言うべきで
母に言ったのも、ものすごく変な話だと思う。
と、思い起こせば変な話だーーーとも思えるのだけれど
当時の私は生命の存続の危機だった。。。
かなーーーり凹んだ出来事の一つ・・・
(ホントニーー コノヨカライナクナルカトオモッタヨ(;_;)
で、今現在♪
仕事に対しての気持ちは
「好きな事、楽しいと思えることを仕事にすべき!」
と、本心から思っています。
本来、仕事とは人を貶めたり不幸にしたり
不安にしたり悲しませたり
だましたり詐欺を働いたりすることではないはずですから。
お金が痛んだり腐ったりしないからやっかいなので
もしお金が野菜と同じように鮮度が命だったら・・・・!
これはバグワン・シュリ・ラジニーシ著「反逆のスピリット」に
記載されていた一節から得たことです。
http://ameblo.jp/emptyboat/theme-10052570762.html
収穫(得た)時から鮮度がおちれば落ちるほど価
値も下がるとしたら。。。
貯め込もうなどとは思わなくなる。
貯め込めるために人をだましたり貶めたり殺したり・・・
そんな変な行動はしなくなるはず・・・!
開眼ーーー!
今の私はとことん自分に優しく
自分のしたいことを生業にしたいと意図しているのです
それでよいのだ!!
またまた長々としたブログ読んでいただいて
ありがとうございます
余談ですが
次回の一人旅は奈良続きで
橿原(大和三山:耳成山、香久山、畝傍山)と
飛鳥を巡る一人旅を計画中です
おかげさまです ありがとうございます
おわり