



お一人お一人お顔が違うように魂も違います。
そのあなただけの魂のメージを絵に描いてお渡しします。
また、あなただけの似顔絵が誕生した由来の
ちょっとしたメッセージも付けてお渡しします
先日逝った父の似顔絵です♪
詳しくは ↓ こちらを・・・
http://ameblo.jp/midoriecoban/entry-11355110438.html 静岡 袋井市へ~
1/17 今年初の日帰りひとり旅で静岡袋井市
「法多山はったさん」「可睡斎かすいさい」「油山寺ゆさんじ」の
遠州三山へ行ってきました~♪
・・・とか言って実は、三山(三つのお寺)参ろうと思ってたのですが
ちょっと体力・気力切れで、二つのお寺だけ参ってきました・・・えへへ(~_~;)
まずは法多山へ♪
朝5時台の電車で家を出発!
しかーーーし!
・・・そこからすでに浄化は始まっていたと思われるトイレの回数・・・
各駅各駅でトイレへ・・・
大宮から東京駅へやっとの思いでたどり着く
(お食事中の方、申し訳ありませぬ・・・(TωT) )
新幹線に乗車したら落ち着いたので
ホッとして温かいお茶で一息でした・・・
あ~~ここまでで疲れたのなんの・・・
それにしても去年の鞍馬・伊勢の際も
同じような体調だったなぁ~・・・
いろんな経験、実に楽し♪
気を取り直して9時、無事袋井駅に到着♪
ここから法多山行きの9:15のバスを待つためにバス停へ。
しかし!バス停の真横のビルでは解体作業まっただ中!
砂埃がすごかったので少し離れたところで、
別のバスのルートをボケ~って眺めていて、
ふっと乗る予定のバス停を見たら
なんと!乗る予定のバスが遠ざかって行く後ろ姿が・・・・!
ちょっとボケ~っとしていたらバスが行ってしまった~!!!
結構ショック・・・
「来るなってこと?お腹の調子もおかしかったし・・・」
とか
「引きかえせ!今すぐ帰れ!」
ってこと・・・????
とか、一瞬のうちに沢山の嫌な事を連想してしまったけど、
いやいやいやいやちょっと待て!
バスでなくても行けるだろうと冷静に考え
「あのバスに乗らないで良かった理由がきっとある」と考え直し、
すぐにタクシーで法多山へ♪
1500円弱で到着!(バスなら280円なんだけどね
・・・こだわるところが修行が足らんね ・・・えへへ)
そんなこんなでやっと到着しました~・・・!
朝早かったのか屋台はほとんど開店前。
ひっそりとした感じもまた良かった♪
仁王門到着!
タクシーの運転手さんによると
大晦日はものすごい人で、
駐車場が少ないので大渋滞になるのだそう・・・。
みんな駅から歩くのだとか!
たぶん60分くらいかかるよね~・・・。
法多山は寺号を尊永寺と称する、
高野山真言宗の別格本山だそうな。
御本尊「正観世音菩薩」は厄除け開運のご利益があるとのこと
えっちらほっちら、階段を昇る・・・
階段数えました!325段くらい!!
しかし空がものすごく気持ちよい♪
到着~!!!
無事お参りを済ませた後は、
名物 厄除け団子 いただきます
お土産もゲット♪
お茶美味し さすが静岡~
お団子も柔らかくてとても美味しかったです~
ここ法多山のお土産屋さんの中に
生年月日など占いで
その方に今必要なお数珠を選んでくれるという
お店があるのですが
今はもう占う方はご高齢で、
そういう売り方はなさっていないとのことでした。
ちょっと残念・・・ でもお土産屋さんはちゃんとありますので、
お数珠お買い求めの際は行かれると良いのでは・・・。
さて、袋井駅までバスで戻り、
次の目的地 禅寺可睡斎(かすいさい)へ!
ここ袋井市は東海道五十三次の真ん中の宿場だそうな
途中、宿場町の名残を感じられる広場と街並みを発見
・・・なんかいいなあ~
弥次喜多珍道中・・・
そして・・・
可睡斎へ到着するまで、道に迷った・・・・
続く・・・・