奥入瀬渓流&岩木山神社③ | チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

ピカピカでピンピンしててぷるっぷるでキラキラな「本来の自分へゆっくりと還る」をテーマに お家サロンにて活動しています♪
魂の似顔絵2012.8.8~*天使画*レイキヒーリング*カードリーディング*ぬり絵セラピー*お絵描き教室♡趣味の一人旅とにゃんこ先生日記も♪

「魂の似顔絵」描いています。


お一人お一人お顔が違うように魂も違います。
そのあなただけの魂のメージを絵に描いてお渡しします。
また、あなただけの似顔絵が誕生した由来の
ちょっとしたメッセージも付けてお渡しします


実家のにゃんこ先生 元気 の似顔絵です

 
  
  
詳しくは ↓ こちらを・・・
http://ameblo.jp/midoriecoban/entry-11355110438.html



 弘前にて一泊~♪

弘前駅前の東横インにチェックイン♪
朝食無料のサービス付き!

さて、シャワーを浴びていざ!
三味線ライブハウス「山唄」さんへgoo!

三味線ライブの途中で入店・・・。
まだもう一回ライブがあるはずなので
取り急ぎツマミ注文♪

右下:郷土料理の貝焼き 左:冷奴onとろろ昆布 
向こう側:じゃこと梅と納豆とおかか
 
郷土料理の貝焼きは帆立とネギなどの野菜を
出汁で煮て卵でとじたもの。
ここ「山唄」さんは醤油ベースでしたが、
郷土料理としては味噌ベースなのだそう。
優しいお味でした♪

とろろ昆布の冷奴がなんだか妙に美味しかった!
もともとかかってる出汁も豆腐もとろろ昆布も
すごい絶妙に美味しく感じたな~!


  
↑いかの丸焼き♪ 肉厚!新鮮!美味!

  
↑ネギとお揚げの串焼き 今度家でも作ろう♪

さて~!メインの津軽三味線♪

写真撮影禁止でしたので映像なしですが、

津軽三味線と民謡をマナで聞くのは初めて!

5~6曲それぞれ違う歌い手さんや奏者で演奏。

みんなここのお店で働きながら

三味線と民謡を本格的に勉強していて

毎日ステージで演奏しているらしい。

三味線って、両手で弾くのね

そして日本海の強風や吹雪、地鳴りというのでしょうか・・・

凍てつく冬の大自然の響が三味線で表現されていて、

民謡に至っても、

閉ざされた厳しい冬を乗り越えてきた強さが、粘りが,

表現されているのだと感じました。

いや~~~・・・すごい!迫力とリズム感!

リズム感は自然の音。歌声は心の叫び。

ここでも考えることより感じること。

ただただ目をつむって、感じること。。。

するとやっぱりハートがものすごく熱くなってきて、

怒涛のような感動が押し寄せてきた

すごいな~!!!!

 

ちょっと思いついた。思考は左脳 感受性は右脳。

日常のこまごましたことや事務的な人間関係や

義務でのお勤めは左脳にお任せし、

瞑想や創造的な仕事、

ひらめきや思いつきなどは右脳さんの出番、本番。

右脳は魂の鼓動を行動・動作に起こす機能。

・・・かなぁ~。


明日は岩木山神社へお参り♪

東北はなんども訪れているのに、

氏神様へのご挨拶がまだだったので、

ちゃんとご挨拶してまいります~♪


 続く・・・