「魂の似顔絵」描いてます
↓ この絵柄は自分の「魂の似顔絵」です
お一人お一人お顔が違うように魂も違います。
そのあなただけの魂のメージを
絵に描いてお渡しします。
また、あなただけの似顔絵が誕生した由来の
ちょっとしたメッセージも付けてお渡しします
・・・ということをしています
詳しくは↓こちらをご覧くださいませ
http://ameblo.jp/midoriecoban/entry-11355110438.html
初!白神山地、行ってきました~
8/29~30、一泊で一人旅、白神山地へ行ってまいりました
白神山地は秋田県と青森県にまたがる広大なブナ原生林として
世界自然遺産に登録されている山岳地帯の総称です
まずは地元大宮から秋田新幹線で終点「秋田駅」までgo~
車内販売のアイスコーヒーと新調した「旅の手帳」とともに
旅が始まりました~♪
↓目的地周辺の路線図
↓秋田へ到着し、引き続きJR「五能線」へ乗車。
JR五能線は日本海側の絶景を走る電車として結構有名ですね。
列車によっては津軽三味線の生演奏が聞けたり、
途中の「千畳敷駅」で15分間の街あ合わせを利用して、
下車して名勝の千畳敷を堪能できる とか、趣向を凝らした電車です♪
↓車掌から・・・
「あきたこまち」かなぁ~ ヒスイ色の田園風景が広がります
↓秋田駅で購入した駅弁「しらかみの四季」幕の内弁当です~
(車内販売でも買えるみたいでした)
お米がもっちりしていてかなり美味 「あきたこまち」です
シジミの炊き込みご飯(左)、手前が里芋のきりたんぽ風コロッケ、
イカの野菜巻き、帆立含め煮、比内地鶏つくね、
男鹿産フグの一塩焼、リンゴのワイン煮etc・・・
駅弁ってこんなにおいしかったけ・・・?
というくらい美味しく感じました~
そして!トンネルを通過の際、車内灯が落とされ、
星空のイルミネーションが!!趣向が凝らされております
↓「じゅんさい」畑!初めて見た~
↓日本海~
そうこうしているうちに、五能線「十二湖駅」到着!
十二湖駅からバスで「奥十二湖」へ。
ブナの森の中の33の湖沼が点在しているそうで、
この日はそこを堪能する予定です
続く・・・