ネパールへ 一人旅⑥ | チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

ピカピカでピンピンしててぷるっぷるでキラキラな「本来の自分へゆっくりと還る」をテーマに お家サロンにて活動しています♪
魂の似顔絵2012.8.8~*天使画*レイキヒーリング*カードリーディング*ぬり絵セラピー*お絵描き教室♡趣味の一人旅とにゃんこ先生日記も♪

ネパール日記 その⑥

火葬場の後は、お昼ご飯です~

ネパールでは日本食のお店も多くあり、
イタリアンや焼き肉店もありましたよ~
一応牛は神様だから食べないということになっていますが
水牛は食べるみたいです。
ガイドさんは「日本の牛肉は美味しいね~よく食べたよ!」と言ってました。

さて!そんなわけで(どんなわけで?)
今日はヒマラヤで採れた蕎麦のそば定食です~~~ 
 きゃっほー 
ネパールでヒマラヤの蕎麦がよもや食べられるなんて
蕎麦好きとしてはテンションあがりまくりです

 ここのお蕎麦屋さんはホテルの中にあって
注文が来てからそばを打ってゆでるのだそうです
なのでガイドさんはあらかじめ予約をしてくれました
サンキュウ~

 日本人の奥さんとネパール人のご主人がやっているのですって

 ↑そばがき~
その上の丸いのは蕎麦団子ちょぴり甘いたれでした

↓そばを素揚げしたもの

 ↓天ぷら~ピーマン、キノコ、人参、エビ、おくら

 
ヒマラヤの蕎麦はやや甘みが強く、ぼそぼそとした感触が強かったです。
打ち方にもよるのかもしれませんが、素朴な田舎蕎麦といったイメージ。
力強い味と甘みが持ち味だと思われます
おいしかったです~~
そばつゆなどはさすが日本人!
と思うほど濃いしょっぱさと甘さのハーモニー~~
 んんんん~美味しかった~

・・・ですが、日本食は小豆以外はほとんど大好きといっていた
ガイドさんはやや渋めの感触・・・
「蕎麦は味がよくわからない~美味しいのかまずいのかよくわからん。
そばがきはどうやって食べる?このそばがきはおいしいの?
蕎麦好きなみどりえさんはここのお蕎麦は美味しいと思う?」
と、蕎麦に関してはビミョーな反応・・・。
それがけっこう面白かったのですけどね 御馳走様でした~

さて、お昼御飯が済んだ後は
次の世界遺産バクダプルの観光へ向かいます~


↓車からパシャリ

 
この日はとても良い日で(年に4回くらいしかないらしい)、
結婚式がものすごくたくさん行われていました~
花嫁さんを迎えに行く車です
こうした飾りつけをした車を何度も何度も見かけましたよ~

それぞれの民族衣装で着飾った招待客が家々の前で
それぞれの民族の楽器を鳴らして花嫁さんを迎える光景を
沢山目にしました

ガイドさん自身もこうして花嫁さんを迎えに行ったそうです
「ものすごくはずかしかったよぉ~」と言って手で顔を覆っていました
・・・わかいいねぇ~と日本から来た、いい年した私は思うのでした・・・。フッ・・・


さて、世界遺産です。しばし写真集をお楽しみください~

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここもヒンドュー教の神様とチベット仏教の神様が
2000年も昔から混在一体となって
人々とともに息づいてきている・・・
友好的で器用、親切な人々が神様を区別することなく
等しく崇め敬っているのでした・・・。

 
続く・・・