ネパールへ 一人旅② | チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

ピカピカでピンピンしててぷるっぷるでキラキラな「本来の自分へゆっくりと還る」をテーマに お家サロンにて活動しています♪
魂の似顔絵2012.8.8~*天使画*レイキヒーリング*カードリーディング*ぬり絵セラピー*お絵描き教室♡趣味の一人旅とにゃんこ先生日記も♪

ネパール日記その②

夜22時過ぎにカトマンズ空港へ無事着。
私のガイドさんとも無事会えて
今晩のホテル「ヒマラヤホテル」へ・・・
「ナマステ!ようこそネパールへ。疲れたでしょう?」
と流暢な日本語

お土産までいただいて、明日の予定の打ち合わせなど済まして
部屋へチェックイン
とても感じの良い方で、車の中でもずっと話してくれていて、
かなり安心・・・。
良い旅になりそうな予感がします






ホテルでの夜明け・・・カトマンズの街です


 

かなり広くて綺麗なホテルでした
しかしここは一晩泊まるだけ・・・
ちょっぴりもったいない気もしますが、やむなしです
水も透明でしたし
停電もありませんでした~



 

 

 

 



朝配られた新聞に
震災で流されたサッカーボールが
アラスカで見つかった記事が載っていたので
思わずパシャリ

 




そしてカトマンズ2日目は
朝6時からお寺のお参りと街の散策を。
一旦ホテルに帰り朝食を取った後は
寺院の見学をし、お昼ご飯
その後世界遺産観光をし、ナガルコットへ・・・


↓ホテルを出た街並み・・・道も比較的きれいです。
・・・とはいえ、でこぼこと砂埃はものすごい




↓途中にチベット仏教の神様。近所の方が参拝するそうです。
ネパールのカトマンズ盆地には
こうしたヒンドゥー教の神様とチベット仏教の神様が
隣りあわせや一緒のスペースに、それは数多くあるのでした・・・。
・・・ネパールには沢山の民族と同じくらい、
いえ、もっともっとたくさんの神様が住まってらっしゃいます




そしてこの日はお祭りの日とのこと。
大きな高いお祭りの山車が街の真ん中にありました。

 



まだ朝の6時過ぎだというのに
山車の周りにはたくさんの方が集まっていました~

 



ネパールにはたくさんの民族がいて
それぞれ言葉も違うそうで全くの外国語だそうです
私のガイドさんは6か国語くらい話せるらしいのですが
英語、日本語、スペイン語、ほかにご自身のネワール語
(ガイドさんはネワール族のネワール人)、ヒンドゥー語、 
そして他の民族のことばもわかるとか・・・。すごい!
あ、でもね、わからない民族の言葉もあるそうです・・・だよね~



そしてネワール人は大のお祭り好きだそうです
 年中お祭りをしていて
お祭りには大きな山車を作り、
何か月間もかけながら街々を廻るそうです。
途中で山車が壊れたら一から作り直すので
お祭りが延長されるとのこと・・・
そして自分の街に山車が来ているときは
こうして朝から拝んで、朝からお酒をのんで盛り上がるそうですよ~

山車にはヒンドゥー教の破壊の神様シバ神と
お釈迦様がいらっしゃってました

ネパールはこうしてシバ神、奥さんのパールバディ神、
ガネーシャ神、阿弥陀如来、お釈迦様・仏陀 等の神様が
うまく溶け合い融合し、人々が等しくお参りし崇拝している、
とてもとても友好的な民族の集まりの国なのでした・・・!
すごい!
ネパールの人々は確かに人懐っこくて、
人が良い感じがします。

ガイドさんが良く言ってたのですが
「インド人はネパール人のことをだますことが多い」
「ネパールで商売をしている人の大多数がインド人」とのこと。
うーーーーむ、なるほど・・・・。




お供えする生花↑と灯明です↓

 

 



初めわたしはインド人とネパール人の判別が
できなかったのですが
ガイドさん曰く「インド人はネパール人より体が大きい」
「顔のつくりも鼻が長くて(大きくて)はっきりしている」
「ネパール人はモンゴル系もいるから
肌の色はインド人の方が黒い」
というアドバイス(!?)を受けてからというもの
判別がつくようになっちゃいました~わはは~

「インド人は頭が良くて金儲けが好き。
ネパール人は比べるとのんびりしていて
金儲けというよりはお祭りとかの楽しいことが好き。
ネパール人でも賢くて政治的な民族もいるけどね」とのこと
へえええ~・・・
・・・ガイドさんはインド人が
あまり好きではないらしいことが判明したけど
もしかしたら私がC国人を思う気持ちと一緒かも・・・
などど考えてみるのでした・・・わはは~




続く・・・