淡路の「らっきょう」漬け

 

 

先日、大型スーパーで塩漬け済みの綺麗な「らっきょう」が

売ってありました。

鳥取はもちろん、最近は高松の「らっきょう」もたくさん

生産者の名前のあるものが、出回っています。

 

 

 

思いがけなく目にしたので、まだビンも洗っていません

どうしようかと考えていると、何と便利なポリ袋に入った

「ラッキュ酢」も売ってあったので、飛び付き買って帰りました。

 

 

変なところに歌が入りました。

 

 

洗って

、綺麗に余分なものを取り除き

 

80℃以上のお湯をかけて、乾燥させる

作り方、レシピも書いてあります。

 

鷹の爪を、刻んで入れて出来上がり・・・

10日ほどすれば食べられるそうです。

が、生で食べる方もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭には、レモンの花が咲いていました。

 

 

スイカズラ(忍冬・リンドウ)

 

 

チェリーセージ     雪の下の花