もう先週ではありますが
フォレスタコンサート@大井町きゅりあん
無事に終演いたしました。
昼夜ともに全国からたくさんのお客様にお越しいただき、温かいご声援をありがとうございました。
初心・躍進をテーマに…
フォレスタ フルメンバー、力の限り!心を込めて演奏してまいりました。
番組収録でお世話になっている照明さん、音響さんなどなど。。
スタッフさん方と共にリハーサルを重ね、フォレスタの音楽とエンターテイメントを融合した舞台作り☆
年一回の自主公演。熱い熱い舞台でした!!!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
プログラムはこちらです。
一部では
春の小川(混声)、青葉の笛(男声)、おお雲雀(女声アカペラ)、いざ起て戦人よ(男声アカペラ)
が、初お披露目*\(^o^)/*
春の小川、実は日テレ学院というコーラス講座でも4月の課題曲として歌っています。
爽やかで情景が浮かびやすいアレンジ。
教科書から消えつつある唱歌、これこそフォレスタが歌い継いでいくべき曲だと思い、大事に演奏しております。
♪春の小川はさらさら流る
さらさらいくよ で幼い頃歌っていた記憶がありますが、元々は、さらさら流る、なんですね☆
おお雲雀
混声で収録しましたが今回はまた違うアレンジで女声アカペラです。
アカペラは聴いていて引き込まれますね。
ピリッとした空気感、ホールにこだます麗しい女性の声にどんどんハーモニーが重なり合い、輪唱し、エネルギーを増していきます。
美しい(T . T)なんて綺麗なんでしょう。
舞台袖で聴き入るピアノチームでした☆
そして、これがまたかっこいい!!
男声アカペラ、いざ起て戦人よ
男声合唱ではとても有名で、年代を問わず人気のアカペラ曲です。
勇ましく、これぞ凛々しい男性の姿!!!
くぅーーーo(`ω´ )o
かっこいいです!!!
国を守り抜くこと、信じること、、
背筋の伸びた男性にしか歌えない曲ですよね。
グッときました、重厚なハーモニーが見事です。
フォレスタ男声陣、今回のプログラムの中で一番練習していましたよ☆
さて、二部ではフォレスタ祭り歌(ズンドコ節)の中で、ハッピを着たメンバーと握手*\(^o^)/*
本当にお祭りのようで、熱気あふれる楽しい雰囲気から二部スタートです。
トルコ行進曲(6手連弾)
はい、きました、モーツァルトさん。
もうそれはそれは有名ですし、今までの6手の中で一番指がめまぐるしい状態になっております。
集中して先読みしないと、崩壊する危機と隣り合わせなのです(笑)←笑えない…
なんてことでしょう(T . T)
でも選曲したのは自分たち(笑)
演奏後は、一条さんに
「ピアニストたち、開放されて、いい笑顔です」
と…!!!
み、見抜かれてます(笑)
譜めくりは澤田さんにお願いしました。
ややこしい譜面なのにタイミング完璧でしたーーー!!!
歌うとハートフルで情熱的なのに、普段はおっとりとした澤田さん。すごく素敵なギャップの持ち主です(*^^*)
ありがとうございました☆☆☆
続いての、港町シリーズ♡
君こそ我が命、愛のフィナーレ♡
初お披露目が続きましたが、盛り上がりました!!!
大きな拍手、ご声援をありがとうございました(T . T)
君こそ我が命、に関しては、1番今井さん、2番川村さん、3番大野さんとソロ回しがありましたが
1回1回に拍手をいただいて、もうビックリ!!!♡
全てに間奏が必須だということがわかりました*\(^o^)/*
本当に、演奏者側にとって嬉しい発見☆さすがのフォレスタ低音チームです♪
今回のことを生かします(間奏を入れます)ので、どうぞまた次の機会をお楽しみに*\(^o^)/*
本当にありがとうございました。
たくさんパワーをいただきました。
これから、番組収録の準備も始まります。
コンサートでお会いできるお客様のお一人お一人から、フォレスタの音楽を楽しみにしていてくださるお心が、伝わります。
番組もコンサートも、どちらもしっかり頑張っていきたいという気持ちがますます高まりますし、本当にどこまでも幸せなことです。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。





吉野 翠






