晴天で暑くなった26日午前、向島消防団と小岩消防団の操法大会に出席しました。

 向島消防団は、堤通の総合運動場、小岩消防団は江戸川河川敷で実施。

 小岩では国会議員代表として挨拶し、

 「暑い中、朝早くの準備からお疲れさまでした。ここまで広々として恵まれた会場は、墨田区や、私のこれまでの選挙区の荒川区、台東区には、なかなかありません。

 そして、定員450人に対して、408人の団員の方がいらっしゃる、9割を超える充足率は、都内有数の高さです。愛する地域を守るという皆様の熱意を感じます。

 また、女性団員は67人、16.4%を占め、今日も多くの女性団員が出場されていました。今後ますます女性の団員に活躍していただきたいと思います。

 私も街の安心安全のために、皆さんと一緒に働いてまいります」と述べました。

 

 

 

 小岩消防団では、各分団が操法大会にかける思いを四文字で現しています。(第一分団「同心協力」、第二分団「青雲之志」、第3分団「戮力協心」、第四分団「勇猛精進」、第五分団「至誠一貫」など)

 

 

 向島消防団は団員265人中、女性は57人(21.5%)と女性比率が高い消防団です。

 操法大会では、各分団から指揮者および一番員から四番員、補助者の6人のチームで出場しますが、第3分団の出場者は、6人中4人が女性団員でした。

 

 

 

 岩本光弘団長は今春、18年ぶりに新しく就任した団長です。私が政治活動を始めた頃はお父上の岩本弘団長で、その後18年間沖山仁団長が務め、その後を引き継ぎました。

 

 沖山仁前団長は長く、墨田区議会議員・議長を務めた先輩で、東京の消防団の代表として東京都消防協会の会長も10年務めました。