こんにちは。3月に入ってから春と冬が交互にくるような日々が続いていて、春物の服を出したはいいけど、冬のコートもまだしまえないまま、クローゼットがいっぱいで大変!という方は多いのではないでしょうか。はい、我が家の家族は全員そうです。

 

神奈川県のお隣、東京では22日(日)に全国で最も早く桜が満開になったというニュースもありました。これは平年より12日も早いらしいです。

かと思えば翌日の月曜日は冬の寒さに逆戻りと、まだ寒いのか、もう暖かいのか、そろそろ決まって欲しいところですね(笑)

 

 

そんな季節の変わり目ですが、お彼岸のこの時期に我が家は毎年お墓参り行っています。

今年もいつもの通り、祖父母が眠るお寺にあるお墓と、実家近くの山の麓にある先祖代々のお墓の二か所にお参りに行ってきました。先祖代々のお墓は一番古い石塔で約450年前のものがあります。

 

 

そして、いつもお墓参りの際にはお墓近くの実家に立ち寄り、母の手料理を家族みんなで食べることが楽しみなのですが、今年は新型コロナウィルスの心配があり、昨年心臓の手術をした母がいる実家に立ち寄りはしたものの、家にあがることは控えました。

それでも暖かい日だったこともあり、庭にテーブルを用意してくれて、少し離れたところからの会話と美味しいぼた餅は食べることができました(笑)

 

 

私は子供の頃から春、秋のお彼岸と、夏のお盆には欠かすことなくお墓参りに行っています。

そしてお墓参りに行ったあとには、不思議なことにお客様からの資料請求やお見積りの件数が増え、ご契約につながることが多くなります。時期的なものなのか、私の気分が変わるからなのか、ご先祖様や仏様からのご利益なのかは定かではありませんが、やはり「お墓参り」がきっかけになっている気がしています。

 

 

 

さて、ちょっと前の話になりますが、妻と娘と私の3人で熱海へドライブに行ってきました。最近は新型コロナウィルスの拡大予防のため一日中マスクをしているので、たまにはマスクを外して自然の中でのんびりしたいと思い山か海に行こうと出発。娘の希望で海の方へとなんとなくクルマを走らせていたら、最終的に落ち着いたのが熱海でした。

 

この時期、浜辺では人もまばらだったので、マスクを外してのんびり散歩を楽しんだあと熱海駅まで歩き、いちごのソフトクリームを食べたり、お寿司を食べたりして帰ってきました。

でも、海辺とは違い、食事をした駅前の商店街では、私たちも含めマスクをしている方が多かったです。やっぱり街中ではみなさん予防に気をつけているようですね。早く安心して出かけられる日がきて欲しいものです。