明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

昨年は本当に多くのお仕事を頂き、おかげ様で大変忙しく、充実した一年を過ごすことができました。ご依頼くださったみなさま誠にありがとうございます!

 

また、最近は職人さんの人手不足が問題視されている建築業界ではありますが、当社は技術の高い職人さんに支えられ、お客様からも高い評価を頂いています。

今年で創業52年目を迎える当社。

長年お付き合いしてくれている職人さんや協力会社さんには本当に感謝です。

 

 

 

 

さて、みなさん年末年始はいかがでしたか?

今年は曜日の並びがよく大型連休となった方も多かったですよね。

 

今回はせっかくの大型連休だったので、ゆったりプライベートのお話を。

たいくつに思われたらすみません。

 

当社も8日間のお休みを頂き、私も久しぶりに家族とのんびりできるお休みとなりました。

 

毎年元旦は初日の出(時には夕日)を見に海や山にでかけていたのですが、今年はご近所の屋根から昇ってくる初日の出を自宅のバルコニーからのんびりと拝みました。

 

 

お昼にお雑煮やおせち料理を食べたら、午後からジムへ筋トレに。

毎年妻が用意してくれる元旦の料理を食べると、よし!新しい年が始まった!と気持ちも新たになります。

 

 

そんな私の今年のひそかな目標の一つが週一回のジム通いを週二回にすることです。

運動不足解消、健康維持のために続けているジム通いですが、今年は少し筋肉も増やしてみたいなと。誰にも話していませんが元旦から行くことが私の決意表明。はたしていつまで続くか(笑)

 

 

その後、実家近くの神社にお参りした後、両親や妹家族と一緒に実家で新年会。

これも毎年の恒例行事、あたりまえのようですが、毎年みんなで新年を祝えるのはありがたいことです。

 

 

 

 

翌日1/2は家族で寒川神社へ初詣。

1,600年の歴史をもつといわれる寒川神社、八方除の守護神として有名で今年一年の無事をお願いしました。

 

 

 

 

1/4には誕生日の息子のリクエストで埼玉県秩父市にある橋立鍾乳洞へ。

ちなみに昨年は娘のリクエストで御殿場のアウトレットモールでした。帰りは渋滞で駐車場から出るのに3時間くらいかかっている人もいましたね。

さて橋立鍾乳洞は、全長約130〜140メートル、入口と出口の高低差が約33メートルの縦穴構造を持つ珍しい鍾乳洞。その独特の縦穴構造と、「弁天大黒」「菩薩」「五百羅漢」などの名称が付けられた豊富な石灰岩の造形により、冒険心をくすぐられる観光スポット。

ということをホームページで調べて楽しみに向かったのですが、なんと12月中旬から2月末までは冬季閉鎖ということで入場できず...残念。

※後でみたらホームページにはちゃんと書いてありました。

 

この写真は鍾乳洞近くにあった公園に立ち寄り撮りました。

まあ、ハプニングあってこその楽しい人生かと。

これもよい思い出の一枚です。

 

 

 

そういえば、今年の楽しみが一つ。久しぶりに新たに車を入手しました!

ずいぶん前に自分の車は手放していたのですが、知人が売りたいという話を聞いて購入することに。あまりに安く譲って頂いたので詳しい金額は控えますが、ノーマル車を自分なりにカスタムをしていい感じに仕上がりました。

これでまたあちこちドライブを楽しめると思います。

やっぱりお気に入りのものが手に入ると気分があがりますね。

もう今年一年いい年になるとしか思えません(笑)

 

 

 

当社は1/6(月)から業務を開始しています。

新しい年を迎え、当社は更なる飛躍を目指し、さらなる品質向上、サービスの充実を図ってまいります。社員一同、日々の努力を惜しまず、より良い成果を生み出すために邁進していく所存です。

 

皆様にとっても、幸多き一年となりますようお祈り申し上げますとともに、本年も変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

【緑建設】

 

●緑建設ホームページ

https://www.midori-kk.com/index.html

 

 

【家具工房臣】

 

●家具工房臣ホームページ

http://kaguya-jin.com/

 

 

【YouTubeチャンネル】

 

●緑建設 住宅アドバイザー

https://www.youtube.com/channel/UCmKG9VhVtXRbSxRmGV_XRSQ/featured

 

 

【TikTokアカウント】

 

●さいとう社長

https://www.tiktok.com/@midorikensetsu