突然ですが、「息子」表記から

「シロウ君」に変えます。


彼の話題、今後も多そうだから泣き笑い


①心理士評価の凹部分→小学校に提出

②発達専門医の話


続き

下矢印


  担任面談で通級のススメ


発達の検査結果を元に月1の校内委員会で

検討してもらったシロウ君。


ひぇーー何か大事驚き


結果、通級を勧められましたネガティブ


通級は、ある時間になるとクラスの皆に

「行ってきまーす!」

「行ってらっしゃーい」と送り出される。

そこで、凹部分の個別指導。支援級?



11月〜12月は大テスト・小テストのラッシュで、国算ともに満点100点が続いたから…



「もしや、いきなり先生の話を集中して聞けるようになったのかしら驚き!?」



と思いきや…ネガティブデスヨネ。現実。


早とちり、勘違いはまだまだあるし。

問題文をちゃんと読め〜ゲロー



イトコに相談したら(ADHDの子供いる)


本人がちゃんと問題文を読んでるつもりでもADっ子の「ちゃんと」は「ちゃんと」じゃない


それって残念すぎる泣き笑い


あと、1ヶ所に視線がクローズアップされがち。視野狭い。全体見れない。


ハァ〜。。たしかにオエー




  複数指示が通らない



私「1年生だと1回の複数指示や全体指示、どのくらい理解して、通るんですか?」



1回目→7割くらい完璧にやってくる

2回目残りの2

3回目(個別対応)ラスト1



みんな、すげぇな不安



シロウ君、ラスト1割に入りまーす笑い泣き飛び出すハート



作文の添削や興味ない授業はホント酷いらしい。作文自体は好きなのに、残念大あくび



先生「検査結果でもワーキングメモリーが低いと出ていて納得しました。私が作文の紙に修正ヶ所を羅列して書いて。終わったら、線を引くんだよってやったら出来ました!」



「スクールカウンセラーの先生にも授業を見てもらって、この子は付箋を使って終わったら取るやり方が良いかもと教えてもらい、シロウ君がやりやすい方法を私達は考えています。」



な、なんて有難いあんぐり

先生の負担ハンパなくないっすか??驚き



「それが私達の仕事なので」と


言ってくれた。



でも1人だけ、付箋使われて席替えしてもずっと前で。今は周りも分からなくても、今後イジられるのか心配…泣くうさぎ



通級になったらクラスから消える事が

イジメに繋がらないか心配泣くうさぎ

(そんな事言ってられないんだけど)



そして社会に出たら、周りは手厚くない。

発達障害だから…の手厚さは本人への甘やかしには、ならないのだろうか真顔



社会に出るまで、10年ちょっと。

周りに助けられて、スモールステップで行けば良いのかな〜歩く分からぬ



通級期間は12年間の期間限定。

目標は先生からの複数指示が1回か2回で通るようにすること(><)集中してくれ〜!!



通級待ちの子がいっぱいで

来年度いつになるか分からない状態だけど絶望



担任からは

「お母さんがこうやって積極的に検査に行って本人の適性を教えてくれ、こちらの負担まで考えてくれるのは、ホントーに有難いんですっっ!!」



や、やっぱ先生って、大変なんだなネガティブ




今日で小学校も終わり!

明日から冬休みだーゲロー



  女子にクリプレ!?


放課後いつも遊んでくれる女子2人にアクセサリーをプレゼント🎁する計画を立てたシロウ君ポーン



私と一緒に100均に行き、自分でビーズを選び、星の位置を決めて考えながらテグスに通して作ってた。


実はロマンチストな尽くす男👀?笑





喜んでくれたようで、良かったウインク



公文やめてから、放課後遊びに行く回数が

増えた〜男の子もいて少しホッよだれ飛び出すハート



来月は発達障害の診断書をもらい、

来年4月からは放課後デイサービスに通うぞー!



放課後デイサービス見学したら

来週には決めてってよだれ

どこの事業所も空いてる枠、無さ過ぎ。



いつまで続くんだ〜息子話魂が抜ける



メリークリスマス🎄‼︎

Amazonでサンタプレゼントをさっき

ポチりました爆笑