梅雨入りしましたかねー👀傘



ピーちゃん、6月入ってすぐ

B型肝炎3回目と

四種混合4回目を大学病院でうち、



目標だった分の不活化ワクチン接種が

完了しました!!



う、嬉しい😂




ハードル高いミッションでは

ありませんでしたが、移植後で副作用も

なく良かったです。


あとブログに書いておいて良かった😂


期間が空くと忘れるし、

予約する時に何を打つか

受付の人に毎回聞かれるし。



このまま拒絶とかも無ければ

8月に感染症科を受診して

生ワクチン接種を進められそうですニコニコ


追記:日本脳炎(不活化ワクチン)は3歳以降、成育以外で接種かも。



そして〜〜



必要に迫られて、歯医者行ってきました。


23ヶ月で歯科デビュー


無理だべチーン


って思ってたけど



すンばらしい歯医者で

泣かずに歯磨きとフッ素塗布して

もらいました!!!キラキラ



2歳の集団歯科検診で

「奥歯の溝が深くて虫歯になりやすい歯」

「シーラントと言って溝を埋める処理をした方が良いかも」



ってお爺ちゃん先生に言われてね…ゲロー



確かにピーちゃんの奥歯って

全く整備されてない岩山みたいで。

ガビガビガビガビーみたいな。



シーラント処理も有効だけど

一昔前に流行ってた処理のようで



溝を埋めても、

食べカスが溜まる隙間は出来るので、

結局、虫歯になる時はなるという



だから、シーラントはしませんでした。



日々の歯磨きと、4ヶ月毎の検診と

フッ素塗布で頑張っていきましょー

という歯医者さんの方針に従います👀



その歯医者さん、何が素晴らしいかと

言うと



まず、診察台に座ると

ピーちゃんの大好きなアリエルの絵が‼︎



なによ〜

うちの事、事前リサーチしてたの!?😍

問診票に書いてないのに



それから



Amazon primeが見放題!!

歯科衛生士さんがどれ見る〜?って

探してくれるんです。

(兄も同席してたから、結局コナンになってしまったけど、それがmyホーム感出て良かったかも)



家族で通ってたけど、知らなかった〜。

小さい子対策のようで。



そんな素敵な対策と

優しい女医さんと

歯科衛生士さんのおかげで



口開けて大人しく出来ました。

画面見えて無かったけど爆笑



問診票には移植してて虫歯の菌も

出来るだけ避けたい事を伝えました〜

たしか病院から虫歯良くないって言われたよね!?)



日々の歯磨きとフロスが大事だけど

フロス、、たまにしかやれないチーン




頑張ります、歯磨き滝汗






ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右恐竜くん



5月の外来(14.2kg)で

食事とおやつを減らして…



外来1週間後の体重が


13.5kg!!





やっぱ服ナシ、未ウンチだと

0.4kgくらい下がる気がする。


14kgはいって無かったのよ、きっとグラサン

改めて写真見て足首無いですケドね…。



外来から1ヶ月、この体重をキープして

おりましたが



先週土日、ご飯作りやる気でず

家族マック(持ち帰り)とラーメンを

はさんでしまい



もう増えてる気がする笑い泣き




花火花火花火花火花火花火花火花火花火花火花火花火




☟2人がハマった紙芝居目(図書館) 


「おだんご ころころ」



「くわず女房」




2人は笑いのツボがよく、シンクロする。

紙芝居見て、同じタイミングで笑うんだけどピーちゃんは必ず兄の方に顔を向けて笑う。


対して、兄は紙芝居の方だけをガン見して

笑う…爆笑


性格が出るな〜と読む側も楽しいです。


昔話は夫婦を「めおと」と読んだり

普段使わない尊敬語「ござらっしゃる」とか


「命を拾った」など現代や身近なテーマを

舞台にした本には、無い表現もあり、

日本語って面白いなと改めて思います



日本 オリンピックやるのかな目!?

やるなら全力で応援するわー!!