CLSさんに頼んだ経緯→★
内容No.1〜6→★
続きです
No.7
元気のもとになる「肝臓」を分ける時は
ママもピーちゃんと一緒に病院にお泊りするよ。
ママがピーちゃんに分けてあげる「肝臓」は少しなんだ。
だから「肝臓」を分けたあともママは元気でいられるから大丈夫だよ。
No.8
ママは先生が「もう大丈夫。お家に帰っていいですよ」と言ったらお家に帰ってきます。
「肝臓」を分けたあとは、ママのおなかを大事にしてあげようね。
ぎゅっとしたり、手をつないだり、なでなでが出来るよ。
抱っこはまだ待ってね。
◯◯くんはママとピーちゃんが病院にお泊りしている間、少しさみしくなる事も頑張る事も我慢する事もあるもしれないね。
でもそれはずーっとではないよ。
No.10
ママとピーちゃんは早く元気になってお家に帰れるように頑張ります。
パパと一緒にみんなで応援しようね。
No.11
ピーちゃんが入院している間、
◯◯くんがピーちゃんを応援する方法は沢山あるよ!!
★元気に幼稚園にいく
★ママやピーちゃんにお手紙をかく
★歌ったり踊ったりするのをパパの携帯電話で撮ってもらう。
No.11の★お兄ちゃんが頑張ることは、具体的にあった方が良いと提案され、親が考えました。
具体的に言っておいた方が
漠然と『頑張る』より、子どもは精神的に安定できるのかな。
最後、また電車の絵を入れてもらい
冊子の内容は終了です。