5月は気温差が激し過ぎる。

4月に病院に行った時点では、私の手首手指ひじは、痛みはあまりなく。手首不調、左手首がしびれる程度だったので看護師さんにそれは良いわねーと言われてたのに。

その翌日あたりから痛くなってきた。


眠れぬほどではなく。仕事に集中していると、夕方家に着くと平気になるを繰り返していました。


でも、5月の連休明けの気温差が気力体力に来たね。仕事も4月ほど忙しくなく。空き時間ができる。

すると、痛みに意識がいって、鬱陶しく感じてしまい。

思いきって1日休んでゆっくりしました。


そして、年度始め。忙しい合間に上司と面談がありまして、私は来年誕生月以降からの再雇用を申請しました。


今も気温差ストレスで眠れなくなったりするのに、経済的に安定しなくなったらよけいストレスだよね。と。友達が言ってくれたことが再雇用を決めた要因です。


再雇用は業務負担を少なくするから、給料がこの上安くなる。


その準備でこの一年、今の業務を新人さんに引き継ぎと共有することになりました。


来年の3月までの目標は週3日のテレワーク💦ムムム、嬉しいけれど複雑。

今の私の業務量で、新人さんに少し引き継いで、そんなにテレワークの仕事あるのか‼️

🙄私はパート💦まっよいか‼️来年だもんな。どう転ぶかわからない。


今から気に病んでも仕方ない。生きるのって本当に大変だわ⁉️


昨年よりは、自律神経原因の下痢は少ないし。ちょっと良い感じです。


プロテインの吸収率が上がったことと、エネルギー調整の師匠からヤクルト1000は良いと聞いて試してみたら。

腸に1000個のたくさんの乳酸菌‼️自律神経のほとんどが胃腸にあるんだって。良いかも。続けています。


あと左目に透明な糸屑が出現し、眼科に行ったら眼底とかには異常なしで網膜や硝子体の濁りでした。


飛蚊症ね。まあよくこんなに次から次へと。不調が出てくるわさ。


年取るって寂しいことばかりだね。


でもねでもね、エネルギー調整で二年越しで認定証取りました❗️


これを使って商業活動の予定は⁉️ぼちぼちです。


自分と家族と、知ってくれてタイミングが合った皆様の健康に貢献できたら良いなあと思います。


お読み下さりありがとうございました。