前のブログで自分の恥ずかしき心をぷちまけてからは、以前より楽になりました。

楽になったんだか、年取って恥ずかしいも何もどうでもよくなったのか🙄

ともあれ、去年主人に買ってもらった電子書籍端末で今読み放題してます。
サブスク⁉️っていうのかな。

最近は歴史作家の永井路子さんを続けて読んでます。藤原道長、最澄、鑑真、その他もろもろ。

空海は読んでない。あるのかな❓🙄

若い頃、永井路子さんの 額田王
を読んですごく
感動したこともあって、はりきって読みまくってます。

最澄とか鑑真のお話を読んで、
仏教のことは全然知らなかったなあと思いました。

といってもキリスト教のことを知ってるかというと、映画の受け売り程度。ダ・ヴィンチコードは面白かった❗️

ただ史実かどうかはわからないっていうのはわかる。だいだいはっきりしないのが良いってのもあるよね。

にしても仏教は、全く。

仏陀は名前は知ってます。

シッタルタ王子さまが出家して悟りを開いたけれど、苦行はいらないと言ったとか言わないとか。

その後大乗仏教とかに枝分かしたとかなんとか。
奈良時代に蘇我氏が仏教を推奨したんだっけ❓

お坊さんは葬式の時しか馴染みがないのよね。

私の理解に語弊はあるかも知れないけれど、お経って、仏陀がこう言ったって書いてあるらしい。😃💡⤴️へえー🙄⁉️
聖書と似てる⁉️

すごく間違ってたわ私。
お経って呪文かなんか?だと思ってたかも。陰陽道とか修験道とか❓😣でごっちゃになってる😓
主人は詳しいから聞くけど、聞いたそばから忘れる忘れる😣

だってさ。源氏物語とかで平安時代にお坊さんが怨霊退散でお経を集団で唱えるよね。
私はマンガのあさきゆめみし、
の記憶。

そう考えると、お経を研究して、自らを律して内省も深くした求道者なら言霊が活きるのもあるかもしれない。


お葬式だけだと求道者って思いつかない。今も戒律を守ったり修行とかするんだろうか。

最澄と鑑真のお話は新鮮でした。

いつの世も時の為政者に翻弄される宗教。

大昔からやってるなあ。


桜咲く刹那のとき

この生命を懸命に生きよう‼️

お読みくださりありがとうございました。