歳を重ねて若い時との違いを実感してしまいました。
関節リウマチは今のところ落ち着いてるけれど。
メンタルが不調です。
仕事中、昔は多少体調不良でも集中力はあまり衰えず仕事が出来たと思う。
でも今は、ちょっとでも体調不良だと仕事に集中出来なくなった。
若いって凄いんだわと。
そして仕事の内容的に、一度頭に入ったことを変更するのが難しい。
変更することをわかっていながら混乱して間違えてしまう。
その混乱を自覚してしまった❗️
以前の私はそれなりに健康だったのね。若いということは本当に素晴らしいのね。
こっこれが歳を重ねるということか😓
若いときはこの感覚わからなかったから、もちろん。
話を聞いてはいたけど、あの頃の先輩方の葛藤を私はわかってなかった。
だから今の周りの人たちも私の葛藤を理解できないよね。
ただの仕事出来ないやつになってしまった‼️
これはダメージが大きいです。
まったく障がい者だってさ、家族が精神疾患の経験だって、同じような体験がないと理解できないよねと骨身にしみているのに。
また増えるか⁉️
関節リウマチの辛さだって、そうだし。
これに加えて不安やストレスでも集中力がダウンする。
まあ、どんな境遇だって経験していないことはわからないということだ。
は、わかってるよ。
んで救いは、仕事の出来る出来ないで人の価値は計れないということを知っているということ。
これはたぶん人生経験。
社会的な利益を生産できなくても人の価値はそれだけではないということ。
役に立つとか金が稼げる人間だけが価値があるとい訳ではないということ。
世界はいろんな人がいるし、役に立つものも多面的な見方が必要だよね。
私が言うとなんか負け惜しみに聞こえる❓😁
負け惜しみです。
早い話が仕事で一度、ここは次からこうして下さいを、混乱して間違えてしまい、不興をかったことを思い悩んでるということなんです。
ジタバタが老練したか😁
言い訳が高度化したか😁
がんばるんば😋
お口汚しでした。
お読みくださりありがとうございました。