2021年7月29日 日本全国ねこの御朱印&お守りめぐり | 今日のLuLuご飯♪

2021年7月29日 日本全国ねこの御朱印&お守りめぐり

2021年7月29日 とっても面白い本を読み終えました。




和猫のあしあと』を読んだときに、東京だけで1冊の本ができるほどに猫にかかわる場所があるのかビックリマークとびっくりしました。


『ねこの御朱印&お守りめぐり』は日本全国の猫のお守りや御朱印をいただける寺社が紹介されています。


こんなにあるのだビックリマークとやっぱりびっくり。


行ってみたいところ沢山。




中でも一番行ってみたいと思ったのが98ページで紹介されている『御誕生寺』


この本を読んで初めて知ったのですが、御朱印と授与品の納経料は猫さんの医療費に当てられるそうです。


だから、行ってみたいと思いました。


そして、愛知県の龍岳院も行ってみたい。

御誕生寺から迎えた猫さんがいるそうです。

寄付金は御誕生寺の猫たちの医療費に当てられるそうですよ。






手元にある猫関連のお守りたち。


本を見ていても素敵なお守りや御朱印がいっぱい。


東京都内と近郊なら頑張っていけそうですが、このご時世では地方は厳しい。。。。


が、郵送対応されている神社やお寺もあり、今 2ヶ所程 郵送対応をお願いしています。


楽しみにゃーネコ


東京、京都、岡山・尾道の招き猫めぐりコースも紹介されています。


にゃー御朱印とは何か?

ネコ参拝の仕方

ブタネコ古事記と神さま

ねこへび仏像の種類


等々、知識を得ることもできて面白い。


巻末に都道府県別の索引があったらもっと嬉しかったな。


都内なら数回に分けても行けるけれど、地方に行けた場合はなるべく一度で回りたい。


地域別索引があれば見逃すことなく回れそうなのでありがたいなと思う。

(巻頭に全国マップがあるのですが、索引があるとより助かる。)


この本は紀伊国屋書店新宿店でお迎えしました。

普段、旅行関連のコーナーに行くことは皆無に近い私。。。。。


猫ではないけれど、面白そうで読んでみたい本も発見しました。


1冊の本からいろいろ興味がつながっていくって楽しくて読書はやめられない。