ご飯のお供

 

 

週末は、道の駅中津(オアシス春夏秋冬)へ食材探し。

細めのふきがまだ売っていたので1袋買ってみることに…

260g前後で150円。

 

「伽羅蕗(きゃらぶき)」を作る。

YouTube先生の料理人 設楽先生のレシピを基に

高西醤油(大分県中津市)の甘露醤油を使ってみる。

 

ふきは、上下の先の汚れている部分を切り落とす。

きれいに洗って塩を振って板ずりし、大き目の鍋に湯を沸かして茹でる。

しなるまで茹でたら冷水にとり、4㎝くらいの長さに切る。

ふきの重さを計り、きび砂糖8%、醤油・みりん各14%、水はふきの2~3倍で煮詰まるまでことこと煮る。

醤油は、丸大豆しょうゆと甘露醤油を半々にうま味調味料を5振りほど。

 

さすが料理人の配合!間違いなしである。

来年は丸大豆しょうゆを山椒醤油に変えてみようと思っている。