今週末は、ちょうど夏の川瀬祭り 8基の山車が曳き回されますが、
植樹祭の2日目には7基の山車が飾り置きされました。
と、その前に秩父神社の様子は、
天皇陛下が来社されるとことで、厳戒態勢で関係者以外入れないし、近寄る事も出来ません。
メイン通りに6基の山車が並んでいるのが判りますか
ほいじゃ、手前から見て行きましょう
本町の屋台です。
2基目は笠鉾ですね。
道場の笠鉾になります。
3基目は
宮側の屋台です。
ちょっとお疲れさまですね。
4基目は
番場の屋台です。
赤色が綺麗ですよね。
5基目は、
東町の屋台です。
川瀬祭りの時に唯一団子坂を上る屋台です。
6基は、笠鉾で
上町の笠鉾です。
冬は屋台ですが、夏は笠鉾と2基の山車を持つ町内です。
そして、7基目は西武秩父駅に置かれていました。
熊木の笠鉾です。
花笠のピンク色が濃くて、華やかな笠鉾です。
あと1基、中町の笠鉾があるのですが、今回の植樹祭には冬の屋台のみ秩父神社に置かれていて、
夏の笠鉾の飾り置きはありませんでした。
曇り空は、西武秩父駅までに向かいながら撮影で、青空は西武秩父駅からの帰りに撮影しています。
で、この後、急いで パレオ君の撮影へ
もし、お時間があるような、7/19・20 飾り置きされて山車が秩父の町を引き廻されますので
是非、お出かけ下さい。
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。