塚越の花祭りの撮影を終えて・・・知り合いの観光協会のカメラマンさんから、
倉尾神社の例大祭を撮影した事があるか? 聞かれて・・・もちろん無いし
長旗付花火の打ち上げ に興味津々って事で 行ってみました。
行ってビックリ、見て感動
凄い厳かで、平安時代?を旅しているようなそんな古き日本の仕来りを見ることが出来ました。
衣装も凄い立派だし色が本当に綺麗ですよね。
倉尾の山の中にこんなに立派は神社があるなんて、初めてしりました。
祭典の様子に戻ります。
祭典の途中で国歌斉唱 君が代 が歌われたのも新鮮に感じました。
花火師さん達も参拝です。
滞りなく祭典も無事に終了しました。
本殿の中はこんな感じになっていました。
昔は担がれていたお神輿が・・・今は担がれる事はないそうです。
祭典の前に10発程 長旗付花火が打ち上げらて撮影したのですが・・・何処に上がるのか?
全く判らず、リベンジ撮影を開始するのですが・・・兎に角難しく、失敗の連続でした。
だけど、上手く撮れないと何としても撮りたくなるもので、まぁ、その無残の記録を次回お送りします。
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。