例年なら紫陽花が咲き誇る初夏に行なわれる、小鹿野町の紫陽花祭り・・・
恒例の歌舞伎での役者さんもお客さんも暑くて大変という事で、4/6(日)の開催となりました。
ブランドキュウリ🥒の秩父キュウリは、小鹿野町が中心に栽培されてきました。
顔は写さないでって言われたので、後ろを向いて貰いました。
手書きのプログラム看板が、いかにもアットホームタウンOGANO町って感じです。
ちょうど飯塚ヨーコさんのコンサート中でしたが・・・ 舞台は此処でやるのかしら?
360度の舞台です。
今までは、ここで歌舞伎が披露されたのですが、確かにザリガニ池の前の方が広いし色んな方向から
歌舞伎が楽しめそうですね。
この長閑の感じ、無理に着飾っていないのがいいんですよ。
室内も昭和レトロでした。
手前には、シイタケが焼かれています。
鍋? フライパン? では、タラシ焼き(お好み焼きの親戚みたな粉物)でしょうかね。
ボチボチ歌舞伎の時間に・・・
役者さんがやってきました。
バックには武甲山が見えております。
役者さんの入場も本当に長閑です。
演目が始まる前もリラックスしていますね。
三味線と歌は、生歌なんですよ~
つづきます。