昨年最後の紅葉の撮影
12/4 夜祭の翌日、夕方用があるので午後半休をとりましたが、それまでの時間、
最後の紅葉の撮影へ
ライトアップは撮影した事があったのですが、日中の撮影は初めてでの位置がもう少し傾いて
くれた方が良さそうなので、橋の方へ
晩秋ですが何とか紅葉が残っていてくれてよかったです。
水車もこの光景にはマッチしていますね。
釜伏川の水辺まで降りて、水鏡を狙ってみたり
時間をつぶしながら、橋の方へ戻ります。
晩秋になると落ち葉もまた絵になりますね~
橋まで来たら、ワンちゃんを散歩させている方が居ましたので、ご了承を得て
ブログ掲載の許可も頂きました。
この落ち葉は、ヤラセでカメラ女子の方がセットしていたのを、これまた許可を頂いて
陽も傾いてきたので、逆光のポイントへ移動して
構図をあれこれ探しました。
これは、なかなか良い光に恵まれたと思います。
お散歩の人が入っても、写真に物語が付いて良い感じ
それと落葉した紅葉の美しい事
上、絞りを開けて、水面に写り込んだ紅葉をボカシタバージョンと
ある程度、絞って映り込みハッキリとしたバーションどちらが良いか?
ブロ友さんに聞いてみようと思ったけど、 自分的はやっぱり上のボカシタバージョンの方が良いかなぁ
ちなみに広く撮るとこんな感じ
最後にもう一枚
人が居なくなるまで待っても良かったのですが、待ち合わせの時間に間に合わなくなるとまずいので・・・
心惜しいですが、逃げ帰るようにして撮影を終了しました。
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。