11/3の撮影です。
パレオ君を撮影した後、熊谷の河川敷まで
刀水橋花火大会は、埼玉の熊谷市と利根川を挟んだ太田市に大泉町の合同開催
初めての撮影で勝手が判らず、帰りの混雑を考えて熊谷側で撮影をしました。
が、メイン会場は群馬側で、あちらでは露店も出ていて賑やかな様子だったんですよ。
どうせなら、縁日らしい露店を入れて撮りたかったし・・・
熊谷側だと河川敷の手間に木が入って、打ち上げ場所の下が入らない
まぁ、今年はロケハンだと思って撮影しました。
一時間の打ち上げ時間で1万発の打ち上げなので
切れ目が殆んどなくて、次から次へ打ち上げられます。
この時は、風もあって煙はそれ程邪魔にならなかったけど、
ちょっと寒くて、ダウンを着ての撮影でした。
冬(秋)の花火は、空気が澄んでいて本当に綺麗ですよね。
高く上がる大玉の単発の後にスターマイン的な打ち上げがあるので、
今回も比較明合成で、高い花火と低い花火のバランスを見ながら合成しましたので、豪勢でしょ!
と、ベタなオヤジギャグでコメントをつないでいます。
この日は、同僚と一緒に撮影に行きましたが、
撮影場所は、100mぐらい離れて、それぞれの場所で撮影しました。
決して、中が悪い訳ではないですが・・・
お互い気を使わない関係です。
って、今朝、髭剃りを終えて、外刃を洗って時に洗面台に落としてしまったので、右手を伸ばして
取ろうとしたら、腰がピキッと軽いギックリ腰になりました~ 会社へ湿布を貼って出社し、
午後は、大分痛みは取れましたが、やっぱり急に寒くなると色々と硬くなっているで、ギックリとか
要注意ですね。 皆様もご注意あれ
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。