前回のブログのつづきです。
中には、能登のお祭りの山車の模型が展示してあったり、
これもお祭りなのか? その様子が写し出されておりました。
その他にもこんな展示が
和傘の柄は、梅に桜ですね。
パネルや模型で展示してあり~
このディスプレは、とても映えていました。
そろそろエレベータへ上りましょう。
エレベータを出ると、ガラス張りで360度の景色を楽しめます。
右側の道路に車が走ってるのでそれと比べて貰えれば、その大きさが判って貰えるでしょうか?
魚ちゃんでも ありがたい事に忍者レフが備え付けられているのでそれを利用させて頂きました。
ちなみに忍者レフがないと・・・
こんな感じで、反射してしまいます。 愛車のプラド君も写っています。
帰りのエレベーターの中に赤ちゃんを連れたご家族が乗っていたのですが、
めっちゃ私の顔を見て笑ってくれました。 赤ちゃんの笑顔に元気をもらいました。
歴代の作品の写真も展示したあったので
短い時間でしたが、思ったより見る(撮る)所があって、楽しめました。
世界の蓮は、かなり綺麗なので来年以降~時間を使って撮りに期待と思います。
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。