すっかり春の陽気の週末でしたが、私の写真はまだまだ冬真っ盛りです。絶望

 

秩父にある三大氷柱 「三十槌の氷柱」 「尾ノ内の氷柱」 そして「あしがくぼの氷柱」

あしがくぼと尾ノ内は人工の氷柱で近くにある沢の水を散布して作られます。

 

あしがくぼは、金土日祝がライトアップされ昼間とライトアップで入れ替えで両方見には、

料金が倍になったうけど、ライトアップの時間の直後ならまだ明かるので両方の世界を見ることができます。

 

と言っても直ぐに暗くなっちゃうので、写真をゆっくり撮影している暇はないです。あせる

 

 

何やら、スカイランタンが上がっていますね。目

この日は、立教大学企画のイベントが開催されているようで、これまたLuckyでした。チョキ口笛

 

 

今年も1月~2月の初めは暖かくて、氷柱の育ちが悪くだいぶ地肌が見えて居たようですが、

2/5の降雪で何とか氷の世界感は保ていました。ウインク

 

輪投げも、立教大学の企画イベントです~ やっていきますかと!? 声を掛けて頂きましたが、

50過ぎのオッサンが輪投げをするのは、シュール過ぎて迷惑だと思い自嘲しました。ウインク

 

ちょっと判り難いですが、❤形のオブジェがあります。

その他、おみくじにクイズなんかもやっていました。口笛

 

あしがくぼの氷柱は、すぐ下に西武線が通ていて撮り鉄も出来ちゃうんですよね。グッ

 

秩父鉄道は違って本数が多いので、待っていれば、こんな夕焼けと氷柱と車両が撮れますカメラ

 

頂上には、かわいい竹灯りもありました。目

 

誰が作ったのか、こんな雪だるま君も氷柱を見に来ていましたよ。雪

 

暗くなってきて、ライトアップの色も判るようになってきました。

 

 

おっと西武鉄殿特急ラビューが通過していきます。びっくり

 

窓が大きくて、芋虫みたいな外観ですが、乗り心地は最高にいいです。ルンルン

 

後半のライトアップ編へつづきます。ウインク

 

本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。おねがい