秩父神社の節分祭 夜の部です。
先ずは、地元の力士による組手の奉納があるとか
お相撲なので、裸なのは当たり前ですが、秩父の2/3 夜の6時半過ぎは、めっちゃ寒いはず。
実際に相撲をするのではなく、組手をいくつかして終わります。
で、力士による豆まき
近くにいたカップルさんの彼女さんをお借りして、豆を披露してもらいました。
そして、神事は奉幣の儀
撒豆の儀
引目の儀と行われ、
最後に福神舞が行われます。
初めて、節分祭を見た感想は、
写真だと、各儀式1枚の写真ですが、儀式は東西南北と4回と真ん中? の5回同じ事を
繰り返すので、ちょっと長いですね。
真冬の秩父の夜で、ちょっと寒かったですが、伝統の祭事を見られて良かったです。
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。