右前輪のタガが外れかかっている事が判り、急遽、修理する事になった
下郷の笠鉾を追い抜いて、宮地の屋台がギリ回しで、向きを変えて御旅所へ向かいます。
どうやらハンマーでタガを元の位置に戻す様ですが・・・
直るのか? 直らないのか? 全く判らない状態
どうするか? 悩んでいると、宮地の後ろの上町の屋台がやって来て・・・
結局、上町の屋台の後ろについて、上がる事にしました。 鯉の滝登りの後幕が勢いを感じます。
上町の屋台には、たい平さんが世話役で付いていたのですが、ギリ回しの様子を見物のお客さんに
こと細かく説明して、盛り上げていました。
団子坂前の最後のギリ回しを終えて、秩父鉄道の線路を渡ります。
踏切がの上部には、本来、鉄道の架線がありますが、山車が通るために
一時的に架線を切断します ハイ、鉄道より山車(お祭り)が優先です。
団子坂を上るために、補助のロープを張る準備をしています。
緑色をメインにしたスターマインが美しいです。
距離は、短いのですが、まあまぁの急坂の団子坂を上るのが、秩父夜祭の見せ場の一つです。
団子坂を上り終える頃には、赤色がメインのスターマインに変わっていました。
なんとか御旅所へ上がれたのですが、時間が大分遅くなってしまったので、花火の時間が
少ししか残っていません。
とにかく、御旅所まで来れたのだから、取り合えず記録程度でも花火を撮る事にしました。
3連休の中日は、家内と劇団四季の美女と野獣を見に行ってきました。
夏に見たアナ雪も素晴らしかったですが、美女と野獣も素晴らしかったです。
画面越しではなく、生の迫力はやっぱり価格以上の物がありますね。
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。