やっと最後まで来ました~8/5に行われた寄居町の水天宮祭りの花火です。

 

桟敷席を離れて、舟山車5台を取りえず画角に入れての撮影を続けておりました。

 

隣にいた女性の方も📷を三脚にセットしていて、「レンズは何ミリですか?」と尋ねられたので

 

16㎜です。 とお答えをしたら・・・

 

セットを止めて、撮らずに見ていました。

 

彼女の📷はAPS-Cで標準ズームだったようで、多分35㎜換算で27㎜ぐらいが一番の広角側。

確かに27㎜だと入りきらないかなぁ~ なんて思いながら桟敷席に戻って撮影を再開ウインク

まぁ、今年はロケハンって事で気持ちを切り替えて

 

撮影を楽しむことにしました。

 

結局、この時の撮影枚数は300枚でした。ゲッソリ

 

そりゃ~現像が大変になるわなぁ~ゲロー

 

これだけ近くで花火を堪能できたのヨシとします。

 

最後のナイアガラは、左から撮影した方が良いのもよ~く判りました。ウインク

 

次回からやっとお盆の時に撮影した記事に突入です。あせるあせるあせる

 

本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。おねがい