今年初めて参加した秩父鉄道さん主催のハイキングのつづきです。

 

聖地公園にある旧秩父駅舎へ向かう途中にこんな販売機がポーン
上段には手作りジャムは¥300 野菜は ふゆな と からし菜 に里芋が¥100  紅ハルカは売れ切れのようです。ウインク
そんなこんなで、旧秩父駅舎へ着き、ここで秩父神社正式参拝の券が配られました。
自分が、子供の頃はこの駅舎だったのを覚えています。
この改札に駅員さんが立って、硬券を切っていました。
待合室は、こんな感じで展示物等が掲載されています。


外には懐かしいポストがありましたが、.手紙を入れるとちゃんと届くのかは不明です。
道向かいには自動公園があって、ちびっ子が自転車を乗っていました。ここは、信号機や踏切なんかがありますが、車は通らないので思いっきり遊べます。それて、交通ルールの勉強にもなる施設?なんですよね。 武甲山がちょっとだけ見えてますね。目
ここから上ノ台から降りて行きますが、途中で白梅や紅梅が咲いていたのでカメラ

 

天気が曇天くもりくもりくもりなので映えないのが、チト残念です。チーン

 

 

 

つづき ます。

 

降る降るサギではなくて、しっかりと金曜日は雪が降りましたが、土日の暖かさで

すっかり道路の雪はなくなりました。 

こんな感じの雪なら、大ごとにならないのでいいですね~ なんて言ったら雪国の人に怒られて

しまいますね。てへぺろ

 

本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。おねがい