秩父夜祭シリーズもちょっと長くなってきましたね。
まぁ、撮影枚数が多いので、もう少しお付き合い下さい。m(__)m
下郷の笠鉾に張り付いて、いよいよ団子坂を登ります。
長さは20~30m位の短い坂ですが、けっこうな急坂です。
坂の下から撮影すると、先が見えないですね~そして御旅所へ到着です。
花火が上がるタイミングだと華やかです。
そして、6台の屋台が扇方にならぶのですが、そのための最後のギリ回しが行われます。
ここから三脚撮影です。
先についている中近の笠鉾の隣に下郷が並びます。
無事に到着して、一息ついてる感じでしょうか? それとも後ろの宮地の山車を見ているのかなぁ?
ブレているのが、宮地の屋台で一番奥に並びます。
右がから、中近 下郷 そして、宮地です。
宮地の後ろの上町が団子坂を上ってきました。
下郷 と 宮地 そして、緑色の花火が美しい
場所取りがちょっと悪くて、右側から上がる尺玉の花火の位置がイマイチじゃん
まぁ、これも2022年の記録です。
正面から上がる花火に対しては、まぁまぁの位置から撮影できたので、ヨシとします。
右から下郷 中近 、上町 です。
写真の枚数が多くなったので、次回につづきます。
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。