小鹿野町のブロ友さんから撮影をお誘い? 勧誘? 要請? と言うか、

とにかく撮らないと、今後の情報提供サービスに響くので、1時間ちょっとの

撮影時間ですが、11/20(日)に行って来ました。ウインク 

 

この時は、雨はなんとか降ってなかったです。

 

中は沢山のパネルがあって、歴史を感じさせる小鹿野歌舞伎です。

 

2Fの展示場も覗きました。

 

 

 

さてさて、歌舞伎の会場の方へ行きましょうあせる

 

取り合えず演目は、忠臣蔵の一幕のようです驚きはてなマーク

 

枚数が多いので、流し見ていただければ幸いですが、1時間以上の舞台・・・セリフを覚えるだけでも

大変な事!! って言うのは、歌舞伎トウシロの私でも十分理解出来ました。

 

それにとても子供が演じているとは思えない色気がありました。

 

 

 

普段人物を撮る事が殆んどないので瞳フォーカスは、使った事がなかったのですが・・・

歌舞伎の撮影では、めっちゃ使いやすいですね。

動き自体がゆっくりなのも撮影し易いですが、

フォーカスを顔に合わせる必要もなく、お腹とかでも何の問題もなく

シャッターを半押しすれば、フォーカスポイントが勝手に近い人物の瞳を認識して

ピントが合うのは、かなり楽ですね。

あとは、ブレだけを気を付けて撮ればよい!!

やるじゃんキヤノンビックリマーク

 

 

 

 

 

小鹿野歌舞伎と言えば、紫陽花祭りのちょっとふざけた歌舞伎しか見てこなかったですが、

本格的な歌舞伎も、面白いですね。

ストリーもちゃんと知っていれば、もっと楽しめるのでちょっとは事前に勉強して置いた方が

良さそうですね。絶望

 

本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。おねがい