家内に誘われて、いやいや 快く参加した秩父鉄道さん主催のハイキング!!

 

出発は波久礼駅です。

左の受付でコーズ地図を貰います。 

 

先ずは、亀の井ホテルを目指しますが、さっそくの上り坂です。

後ろ姿が、家内です。

 

今回は全てコンデジで撮影、枚数も多いので適当に流し見て下さい。m(__)m

亀の井ホテルの脇を通って、次は円良田湖を目指します。

 

天気はくもりくもりくもり曇天だったので、猛暑ではなくてよかったのですが、 森の中はちょっと薄暗い感じでした。

 

円良田湖に到着です。

 

今年生まれたツバメの雛ちゃん達かなぁ~目

 

此処からは、ダラダラと登りが・・・途中に咲いているお花などを撮影しながら登って行きました。

 

キツネノカミソリが目を楽しませてくれます。

 

 

おっと、この階段は心が折れそうになりました。

 

鐘撞堂山に到着です。

 

 

頂上からの眺めを楽しみました。

 

竹の穴を覗くとスカイツリー方面?が見えるそうですが・・・

 

 

東屋の手摺になぜかねむの木の花が刺さっていました。

 

水分補給をして、大正池を目指します。

 

百日紅がさいていたり

 

キノコが生えて居たり

 

ダラダラと下って行くと到着です。

 

そんな大正な、じゃなくて、大そうな池ではないような・・・てへぺろ

 

ここで、トイレ休憩して、寄居駅を目指します。

ヒルガオ?かなぁ~と思ったのですが、

なんか違うような?

 

ナツズイセンは、判りました。

 

鬼灯の色付き初めって8月の初め頃なんですね。

 

道端に生えて居た葉っぱ、オレンジ色の花より、この葉っぱの方が綺麗でカメラパシャリしました。

 

秩父のゴミも分別があるけど、寄居の方は、分別が細かく置き場所が決まっている?のでしょうか?

 

なんだかんだと、寄居駅に到着!! 

歩行時間約4時間のやや健脚コース9kmを2時間半でゴールしましたが、ただ単に休むタイミングや

時間配分が出来ていなかったためで、次回は、もう少しゆっくりとトレッキングしたいと思います。

 

で、寄居駅から波久礼駅までは、7900系にお世話になりました。

 

お昼は波久礼駅のすぐ近くの たてがみ さんで私はもつ煮定食

 

家内は、みそ豚丼 をガッツリ(お肉は2枚ほど、私が頂きました)食べて帰路に着きました。

 

本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。おねがい