会社のオッサンズで、ウナギ を食べたいと、昨年から¥500/月 貯めていましたが・・・
土用の鰻 にはまだ早いですが、会社帰りに行って来ました。
皆野駅の近くの吉見屋 さん 食べログのコメントめっちゃいいので初めての訪問でしたが
特上うな重で~す。 この写真は破壊力抜群じゃないでしょうか?
ちなみに全景は、うな重の他におしんこ盛り合わせとじゃが芋のシャキシャキサラダにメロンのデザートと
お吸い物が付きます。 お吸い物のお豆腐は卵豆腐で自家製との事です。
ちなみに鰻は、今の時期に食べられる 新仔 鰻 だそうです。
って、新仔? って自分も知らなかったのですが、養殖ウナギで一際、大きく育って
しまう1年物の鰻で、骨や身は柔らかく、脂のノリも良いとか・・・今年は新仔の入りが悪かった
そうですが、やっと安定して入って来たそうです。
さて、この 特上うな重 幾らだと思いますか?
店内には、埼玉出身の俳人 金子兜太 さんの自筆の句が飾られています。
めっちゃ、光って見えないですね。 ウナギ屋さんなのに蕎麦を食うって書いてあるけど・・・
店内も良い意味で落ち着いていて、昭和感が漂います。
大将がお茶を入れてくれてます。
それでは、 うな重のお値段、その他のメニューも合わせてご覧ください。
特上うな重が 税込み¥3000円 であの小鉢がついて・・・儲けはないのでは?と
思っちゃうほどの安さです。
そして、新仔の名に恥じない、 身は軟かく食べると口の中で溶ける感じ!!
臭みは一切ないしで、たれは甘ったるくなく飽きが来ない味でMidoben史上、最高のうな重です。
場所は、秩父鉄道の皆野駅の改札を出て、そのまま真っすぐ100m位行った場所です。
吉見屋 さん 外観はこんな感じです。
秩父にお越しの際は、是非、是非 食べて欲しいうな重ですが、必ず予約してから行って下さい。
調理に40分は掛るし、今は予約のみの対応だそうです。
特上うな重を食べ終わったオッサンズは、次回は メニューにあった特上のひつまぶしをメインに、
白焼きをわさび醤油でシェアして食べたいねって事になりました。
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。