今年も清雲寺の枝垂れ桜のライトアップを撮影しました。(撮影は4/1)
その美しは、秩父一番ではないかと思います。
清雲寺の枝垂れ桜のライトアップは2週に渡っての4回のみで、今年は前半の2回は
殆んど咲いてなく、4/1の3回目と翌日の4回目を撮影しました。
4/1の金曜日仕事終わりに速攻で車に乗り込み空に青さが残る時間に間に合いました。
ここの枝垂れ桜は埼玉県の天然記念物に指定されるこの樹齢600年のエドヒガン桜です。
天女が桜の衣をまとって踊っているように見えます。
別角度で4枚ぐるりと撮影しました。
どうですか? お気に入りの角度はありますか?
境内の桜も大きく翼を広げた鳳凰のようで、迫力があると思います。
境内に昇って、この写真の右側から見た光景がこんな感じです。
この角度は、もう少し空に青さが残る時間に撮りたいを思って翌日撮影しました。
その写真は、次の機会にアップします。
山門まだ戻って、右の空にオリオン座が写っているの判りますか?
人が入ると桜の大きさも想像し易いでしょうか?
LEDの光は青くなってしまうので、ちょっと味気ない感じですよね。
って事で、私はちょっと色温度を変えて、お地蔵様を照らして撮影しました。
つづきます。
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。