11/5に行った奥秩父の紅葉巡りもその3になりました。
今回初めて訪れたのが女郎モミジ、秩父に住んでて(/ω\)のですが、女郎モミジの事は
昨年まで、全く知りませんでした。
場所を事前にしっかりと調べて置かなかったのですが、ここに車を置いて歩いて行けばと・・・
安易な考えが、時間をかなりロストすることに・・・
中津川の流れも綺麗で、途中の紅葉を写しながら向かって行きます~
向かって行きますよ~
向かって行ってるはずですが・・・途中に居たカメラマンに聞いても良く判らないとの返事
で、歩いて向かうのは止めて方がよいかなぁ~って思い始めて・・・
どうやら、まだまだ先みたいなので、一旦車に戻る事にしました。
で、さっきのお店から2つ目のトンネルの手前にそれらしきモミジを発見
ありました
女郎モミジの由来・・・気になりますよね。
昔むかし、紅葉が盛りを迎えた季節にあでやかな2人の男女が突然現れ、紅葉の美しさに見惚れ、
手持ちの酒ですっかり酔いしれると興じて舞い踊った。 ふと村人が気が付くと、2人はもういなくなって
いたが、そこにあった2本のもみじが2人のあでやかな姿に重なり、以来、「女郎もみじ」と呼ばれるように
なったという話です。 (ネットより引用)
残念ながら、撮影時期がちょっと遅かったのと、撮影する時間が悪くて陽が全く当たっていなかったので、
艶やかとは、ちょっといかないですが・・・
来年は、陽のたる時間に撮影に来ますので、今年はロケハンと思って見て頂ければと思います。
さて、最後に向かうは雁坂峠です。 大分陽は落ちてしまってのですが・・・
つづきます。
昨日の撮影でSDカードにエラーが発生していて、途中から画像が撮影出来ていないトラブルが
サブ📷の画像だったので、それ程痛くはなかったのですが・・・それでも撮れていないとショックですね。
ちょうどAmazonのブラックフライデーだったので、新しいSDを購入しました。
やっぱりSDカードも消耗品と考えて定期的な交換が必要ですね。
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。