先日の土曜日は仕事で、パレオエクスプレス2800回運行記念も撮れなかったし・・・
何気なくスマホを見たら、ヤフーブログ時代からのブロ友さんから、小鹿野町の小鹿神社で
素敵なライトアップが待っているよ
ってメッセージが入っていました。
でも、外は雨なので まぁ、ライトアップなら数日間ヤルでしょう
と思って帰ってしまおうと
思ったのですが、何となく引っかかる物があり、撮らなくても見とくだけ見とけば、次回の撮影の
時にスムーズに行くはずって、取りあえず行く事したら・・・
8/21のみで夜の6時から8時の限定・・・しかも雨天中止って書いてるし
って事で急いで📷を取りに戻って、手持ちで撮影開始しました。
境内も和傘が飾られていました。
手持ちで撮れる明るいレンズは35㎜なんですが、画角が狭くて入りきらない
で、ここから広角ズーム+三脚撮影です。
オリンピックにちなんで金銀銅の風鈴が飾られています。
着物女子が3名いい感じにモデルになってくれております。
和傘に和服って撮らずにはいられないこのシチュエーションです。
当然ですが、ブログ掲載等SNSアップの許可をお母様に頂きました。
和服の柄が渋目なのが、またいいですね。 (ちょっと毀滅の無惨ぽさもあるけど・・・
)
16mmでも入り切らなかったです・・・それに水滴が付いて
ライトアップというより、ポートレート・・・イヤ娘の成人式の予行練習のような感じになってしまいました。
竹灯りは、小鹿野高生の作品です。
朱色に塗らてた竹灯りも色鮮やかで、お祭り感があっていいですね。
ストロボが無かったのは、ちょっと悔やまれましたがそれでも久しぶりのイベント撮影
楽しかったです。
ハミカブさん、情報提供ありがとうございました。m(__)m
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。