小鹿野町のセツブンソウ園 その2 です。
今回は、セツブンソウ園で見つけたちょっと変わった子達!
落ち葉の中ら、ひょっこりと坐禅草が顔を出していました。
まぁ、お花としてはかなり地味な子ではありますが、毎年同じ場所に花を咲かせます。
で、新種のトカゲを見つけました。
誰かの忘れ物でしょうか? なんだかホッコリさせられます。
この赤い実は、何の実でしょうか? まさに紅一点
そしてアズマイチゲ一輪だけこちらは、白一点です。
なんだかナスカの地上絵みたいな模様は、キノコの菌糸ですかね?
さて、セツブンソウの写真が1枚も無いの寂しいでの、黄色い蕊のセツブンソウもご覧ください。
黄色い子たちは、数は少ないですが毎年同じ場所に咲くので、通いなれていると直ぐに見つかります。
黄色い蕊の子の方が、より清楚な女の子ぽい印象に感じられます。
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。