GWもあっという間に半分が過ぎて・・・
5/4は毎年楽しみにしている塚越の花まつりですが、今年は中止なので、
家で貨物列車のみを撮影でした。
今回は小鹿野町のお塚古墳に咲く桜です。
撮影は4月の初めで、埼玉県の非常事態宣言が出る前に撮影したものです。
時間は夜の8時過ぎで、私以外の撮影者はいませんでした。
ネットより引用
お塚古墳は伝説では、「羊太夫の墓」といわれており、墳頂に「お塚権現」と
称する小祠が祀られている。1992年に墳丘の測量調査が行われたが、
その結果から上円下方墳である可能性が指摘されている。
月明かりが明るかったのですが、
桜の上の
オリオン座も何とか写すことが
出来ました。
民家が近かったので、1枚だけ桜にLEDライト当てて撮影させて頂きました。m(__)m
この場所の前と後にも別の場所で撮影していますので、近い内にアップさせて
頂きます。
ちなみに、塚越の花まつりは、こんな感じです。(2019年に撮影)
主役の子供達より、カメラマンの方が圧倒的に多いです。
ちなみに花吹雪は、全て本物のお花ですよ。
本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。