2/22に尾ノ内渓谷の今シーズン最後のライトアップ&竹灯りに行って来ました。

って前々回に吊り橋のライトアップ写真をアップしましたが、今回は竹灯りの写真です。

 

と言っても、シーズン最初も撮影している関係と、娘の塾の送迎で早く帰らないと

行けないので、ジックリ構えて撮影した訳ではありません。

意外と、時間の制限が長いより短い方が集中して撮影できるってもありますが・・・

 

ライトアップの灯りが、時間で変化するのですが、この時は青です。

小鹿野高校の生徒さん、手作りの竹ありに無料貸し出しの竹ランタン!!

ランタンが通った、光跡が映りんでいますね。

緑の世界もパシャリです。カメラ

 

ライトアップの影響を受けないと、こんな感じです。

初日には、通りの真ん中には竹の灯りはなかったですが、バージョンアップしていました。

 

初日は、魚ちゃんで撮らなかったので、今回はより広く撮影です。口笛

森の向こうに、ライトアップされた吊り橋があります。

 

目線を上げて、高い位置からだとこんな感じです。

やっぱり、低い方がより、奥行き感があってインパクトありますね。ウインク

 

魚ちゃん→超広角へレンズを変更してカメラ

これも悪くないですが、魚ちゃん方が好きかなぁ~音譜

 

この竹灯りのオブジェも、初日はなかったので、撮影出来てよかったです。

 

甘酒を貰って帰りがけに、お初のブロ友さんに会えて、ご挨拶が出来たのが

よかったです。ニコニコ

 

本日も、ご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございます。おねがい