先週、速報的に写真をアップしました 尾ノ内渓谷ライトアップ竹灯り 

今回は、自分なり現像しましたので、再度アップです。(写真は多分違うと思います。)

 

で、今回は小鹿野高校の生徒さんの竹灯りの作品をメインにアップしました。

 

2月の土曜日 今週末の 2/8 ・ 2/15 ・ 2/22 あと3回は、

竹灯りとライトアップを予定していますので、お時間がある方は是非、見に来て下さい。

ところで、先週、「Midobenの写真を見て来ました!」って言ってくれた方って

いたのでしょうか?

 

流石に、そんな方はいなかったのかなぁ?

このオブジェはとても素敵ですよね。ラブ

 

別角度で絞りを開けてF1.8で撮影するとこんな感じです。

光芒が出ない代わりに、手前とかが、ボケるので柔かな雰囲気になりますね。

 

で、同じ構図でF13で撮影すると光芒が出ます。

好みは人それぞれですが、ライトアップとかは、光芒が出た方が華やかですよね。音譜

 

そうそう、小鹿野町の新しいゆるキャラ おがニャッピー の竹灯りもありましたので、

是非、見つけてみて下さい。ウインク

 

色付きの竹灯りとその奥の吊り橋のライトアップが織りなす、光景はとても

メルヘンです。ウインク

 

反対側から撮影するとこんな感じです。

露光間ピントずらしで、お遊び撮影しています。

 

ペンライトなどの灯りを持った人が通るとその光跡だけが写るので、

人が多い時も面白い写真になると思います。

 

露光間にピントをずらして、灯りをボカシて更にカメラを動かすと

光の丸ボケを足す事できます。 ってちょっと良く判らに写真になりました。ゲッソリ

 

私は持っていませんが、クロスフィルターを付けてもいいですよね。

 

今週末に、竹灯り見に!撮りに!来ませんか!!

甘酒を持ってお待ちしております。 (Midobenは、待っていませんけどネニコニコ

 

次回は、ライトアップ編をお送りします。

 

本日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。おねがい