なんか、アレ、あれ言って申し訳ありません、多分、流れ星を想像した方が

多いのかなぁ? なんて思っていましたが・・・

 

それ程、珍しい物ではないです。 とうぜんおばけくんや、宇宙人くん系ではありません。ニコニコ

 

そんじゃ、アレの写真からどうぞ~

 

ちょっと判り難いですが、富士山の上から真っすぐに伸びる白い線が写っているのが、

判るでしょうか?

そうです、Midobenの白髪が、じゃなくて 国際宇宙ステーション きぼう キラキラですよねはてなマークビックリマーク

きぼう なのか? 定かではないので、違っていたらごめんなさい。お願い

 

さて、時間をちょっと戻しますね~ AM3:00に起床(殆んど寝ていませんが・・・)して、

お山の撮影ポイントまで昇って行きます。あせる 

 

撮影再開の時は、まだ薄っすらと霞む程度の霧でしたが、富士山が見えていて

ホットしました。チュー

 

この夜景が見れただけでも、来た甲斐があったと思う半分、この時は雲海になるのか?

気が気じゃなかったです。キョロキョロ

 

16㎜でギリギリ、オリオン座がフレームイン音譜 

 

霧は、諏訪湖の右側から降りて来るのかなぁ?なんて想像しながら、早く諏訪湖を

覆い隠さないかなぁ~キョロキョロ

 

厚めのはぐれ雲くもりが街並みを隠して、初めはあそこだけ停電なんて事はないよなぁ?

と、ちょっと思いました。ポーン

 

1枚目のアレを撮影した後が、これからの写真です。

だいぶ、雲で覆われて来ました。アップ

 

雲海に透ける街灯りの色も、期待以上にいい感じにびっくり

 

時間は5時14分 諏訪湖を覆い隠すほどの雲海に育って来ました。ラブ

 

つづく

 

次回は、高ボッチの続きではなくて、パレオ君をお送りいたします。

パレオ君、今度の土日で今年の運行は終了し、来年は大規模修繕で運行の予定は

ありません。(12/3に試運転があるらしいとの話を聞きましたが・・・)

 

撮影に行きたい所ですが、明日から一泊でキャンプに行ってきます。DASH!

そして、日曜日は、ありがたい事に地元のフォトコンの表彰式に出席・・・

撮りに来られる方は、楽しんで撮影して下さいマセ。m(__)m

 

皆様の所へのご訪問は、土曜日の夕方以降になります。

 

本日も、ご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。おねがい