11/14埼玉県民の日ですが、当然、会社普通出勤ですが、色々あって

15(金)がお休みなりました。チョキ 

 

以前より、撮影してみたかった雲海の聖地こと、高ボッチ高原!!

タイミングよく、ヤフーブログの時からのブロ友さんが、初高ボッチの雲海を

アップしていたので、これは、行けって!! ことでしょう!!と思い込み、

会社の同僚と一緒に14(木)会社帰りに、高ボッチへ出発しました。車DASH!

 

秩父からだと、雁坂峠を通て、甲府から岡谷ICを降りて・・・意外と近く感じましたが、

到着は22時半を回っていましたので、夕飯と休憩の時間を入れて4時間で到着でした。

塩尻の天気予報では、夜の気温は3度ってあったけど、車の外気温系は既に-2℃で

しかも撮影場所は、風がそこそこ吹いていて、体感温度はー5℃ぐらいゲッソリ

 

メインの撮影は、早朝ですが寝て起きたら霧で真っ白で何も撮影出来なかった~

(秩父のミューズパークでは、意外とこのパターンがあります。)

なんて、しゃれにならないので、諏訪湖湖畔の夜景と富士山が見えているか?

確認の撮影です。 (前置きが長くてすみません滝汗

 

この日は満月の1日後だったと思うので、月明かりで明るく撮影するのには

手元・足元が見えて良かったですが、街灯りが透けて見える雲海は、期待薄かなぁ?

なんて思いながらの撮影です。キョロキョロ

 

目視だと、なんとなく富士山の影らしきもは見えるけど・・・

写真に撮ると、かなりよく見えていて安心しました。ラブ

富士山ってやっぱり、凄く綺麗な山ですよね~

毎日、富士山を撮影出来る環境にいる方は、本当に羨ましいです。音譜

 

満月月明かりが無ければ、もっと星キラキラが写った思いまいますが、それは次回来た時の

お楽しみに取って置くことにします。ウインク

 

とりあえず、場所取りの三脚を置いて車で3時間程度寝ることにしました・・・

が、余りの寒さと同僚のイビキに殆んど寝られなかったです。

二人とも湯たんぽとか用意して行ったのに、お湯を沸かすのめんどくさがって、

毛布だけで、寝たのが悪かったみたいです。

 

まぁ、同僚曰く、Midobenのイビキで寝られなかったと言ってましたが・・・チーン

 

まぁ、気心が知れた、ちょっとおバカな者同士、どっちもどっちです。ウインク

 

つづく 

偶然にアレが写っていたんですよ!! アレですよ! 違うのかなぁ?!

 

本日も、ご訪問(人''▽`)ありがとう☆ございました。おねがい