秩父の川瀬祭りの花火大会の後、折角なので街中の山車を
撮影に行きました。

12/3に秩父夜祭が大人の祭りなら、川瀬祭りの主役は子供達です。

イメージ 1

ちょうど秩父駅の大通前に宮側町の山車が通りました。ウインク

イメージ 2

山車の上も子供達が乗って、「ホーリャー」の掛け声とともに提灯を
前後に振ります。

イメージ 3

こちらは、番場町の山車です。
屋根の上には、大工さんが乗っていて、電線とかの障害物を避けます。チュー

イメージ 4

子供の祭り用の山車とはいえ、彫刻や金細工は立派な物です。キラキラ

イメージ 5
ここからの写真はISO6400ですが、ノイズは殆ど気になりません。ピンクハート

イメージ 6

秩父屋台囃子の太鼓の音が、お腹の底まで響いてきます。音符

イメージ 7

山車は下に中心軸が有ってそれを下げて4つの車輪を浮かせて90度回転します。
イメージ 8

イメージ 9

車に戻る途中に、道生の笠鉾が屋台小屋に入る所でした。
イメージ 10

後に公園橋が見えます。アップ

イメージ 11

無事に車庫入れ完了です。グッ
イメージ 12

次回は、半休を取って神輿洗いを撮影しましたので、
川瀬祭りの写真が続きますニコニコ

本日も、ご訪問ありがとうございました。てへぺろ