10/8(日)に行われた吉田町の龍勢まつりの
龍勢(農民ロケット)の写真を暫くつづけま~す。

詳しい龍勢の説明は吉田龍勢保存会のHPを見て下さい。
アドレスはこちらです→ http://www.ryusei.biz/?page_id=7

本当に簡単に説明すると、18mの竹に火薬をつけて、その先に
色々と仕掛けがしてあるロケット花火を、作製して打ち上げます。ニヤリ

その龍勢を作る流派が25あり、今回は30発の龍勢(ロケット花火)を
打ち上げました。

順番は違いますが、お昼に撮影した発射台の様子が、下の写真です。

イメージ 1

真ん中よりちょっと左側に見える白い梯子みたいなのが、発射台です。
ご覧の通り、安全確保のためフェンスがありますので、撮影は
フェンスが写らない左側に移動して、30発すべて同じ位置からの撮影と
なりました。

それでは、①8:40点火 翼天飛流 「彫りの翼龍 風雲花傘飛行」 です。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
残念ながらヤガラ(竹)の方の落下傘は開かず、片方は上手く開きました。

イメージ 8大きな落下傘には花火が仕掛けてあり、綺麗に火花を降らせていました。
飛行機も2機、小さな落下傘も大空に舞っていました。


②8:55点火 源流会 「カイドウ街道・華の龍勢・源流の星」
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
落下傘も綺麗に開き、ピンクのスモッグとヤガラに仕込んだ青いスモッグも
綺麗に出ています。

イメージ 12
ヤガラの先端に仕込んだ?
花火が次から次へと爆発します。

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

ファインダー越しに見る初めての龍勢!!
どう撮るのか良いのか全く、判らないけど、その迫力と各流派のプライドが
ヒシヒシと伝わってきます。

当分つづきます。

本日も、ご訪問ありがとうございました。てへぺろ